新潟県の「和菓子」の名店を紹介! 一番おいしいと思うお店はどこ?【人気投票実施中】
新潟県は米どころとして知られますが、和菓子の名店も数多く存在します。老舗が受け継いできた伝統的な味わいから、地域の特産品を活かした新感覚の和菓子まで、多彩な魅力にあふれています。そこで今回は、地元の人々や観光客に愛され続けている和菓子の人気店を厳選してご紹介します。四季折々の風情を感じながら、各店自慢の逸品をぜひ味わってみてはいかがでしょうか?
「新潟県の和菓子の名店」10選

月岡温泉街にある「結城堂」は、温泉街ならではの情緒あふれる和菓子店です。創業以来、地元の人々はもちろん、観光で訪れる温泉客にも親しまれています。名物は香ばしく揚げた皮が特徴の「かりんとう饅頭」。表面はカリッと香ばしく、中の餡はしっとりとした上品な甘さで、思わず手が伸びてしまう逸品です。素材を丁寧に選び、シンプルながらも飽きのこない味わいが魅力です。趣のある落ち着いた店舗は、温泉街の散策途中にふらりと立ち寄るのにもぴったり。和菓子を通して、月岡温泉の魅力を味わえるお店です。
「百花園 本店」は、新潟市中央区にある1882年創業の歴史ある和菓子店です。老舗らしい趣ある店構えの店内には、季節を感じさせる和菓子が並びます。代表銘菓の「月志露」は、選び抜いた大粒の栗をなめらかな白あんで包んだ逸品で、栗の食感と白あんの繊細な甘さが調和し、幅広い世代に親しまれています。季節ごとの生菓子も評判で、訪れるたびに新しい味わいと出会える名店です。
長岡市にある「江口だんご 本店」は、新潟名物「笹だんご」で広く知られる和菓子店です。国産の良質な餅米と北海道産小豆を使用し、昔ながらの製法で作られる笹だんごは、笹の爽やかな香りと小豆の豊かな風味が絶妙に調和しています。江戸時代の古民家を再生した落ち着きある店内には、できたての和菓子を味わえる喫茶スペースも併設されています。あんみつや季節限定の和菓子もあり、新潟の味覚をじっくり堪能できる一軒です。
柏崎市にある「大和屋菓子舗」は、100年以上の歴史を持つ地域に根ざした和菓子店です。もちもちした独特の食感と優しい甘さが特徴のまんじゅうや、生クリームと粒あんを合わせた生どら焼きなど、伝統と新しさを兼ね備えた和菓子作りが魅力です。落ち着いた雰囲気の店内で、地元に愛されてきた味をゆっくりと楽しむことができます。
ほかにもまだまだある新潟県の和菓子の名店、あなたの好きなお店はどこですか?
投票方法
投票は、この記事のコメント欄に直接書き込む方式でお願いします。集計のため、投票したい項目は下の「名前欄」に記入してください。上の「本文欄」では、投票した理由を教えてください。
名前欄に「投票したい項目」、本文欄に「投票理由」

(例)
【本文欄】小さいサイズなのでお風呂上りにちょうどいい!
【名前欄】結城堂
編集部が選んだ「新潟県の和菓子の名店」10選は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票) | ライフ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目