静岡県の「洋菓子」の名店を紹介! 一番おいしいと思うお店はどこ?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
6
Home

 静岡県は豊かな自然と温暖な気候に恵まれ、地元食材を活かした魅力的な洋菓子店が各地で愛されています。伝統を守る老舗店から、新感覚のスイーツが評判の新店まで、地域色豊かな名店がそろいます。ケーキや焼き菓子、地元産フルーツを贅沢に使った専門店など、個性際立つ静岡ならではの洋菓子店を紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

「静岡県の洋菓子の名店」10選

画像はイメージです(画像:PIXTA)

 「アボンドンス」は、浜松市中央区にある洋菓子店です。フランス・アルザス地方出身のオーナーパティシエ、ベルナール・エベルレさんが手掛けるお店で、店名はフランスで縁起の良い「コーンドアボンドンス(豊饒の角)」を意味しています。素材選びから製法まで丁寧にこだわったケーキや焼き菓子が魅力で、なかでもアルザス地方の伝統的なミルフィーユは、パイ生地の香ばしさとクリームの絶妙なバランスが評判です。焼き菓子も豊富に並び、四季折々の素材を使った季節限定のケーキも人気があります。店内は静かな雰囲気で落ち着いており、洋菓子を選ぶ時間をゆったりと楽しめます。

 「冨久家 沼津店」は、1951年に創業した沼津市の老舗洋菓子店です。地元で長年愛され続ける看板商品「イタリアンロール」は、香ばしいアーモンドがアクセントのシュー皮でふわふわのカステラと滑らかな生クリームを包みこんだ逸品です。素材はすべて厳選され、熟練の職人が一つひとつ手作業で仕上げています。贈答品としても喜ばれています。

 「いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」は、伊豆の国市の道の駅「伊豆のへそ」にある、苺をテーマにしたスイーツ専門店です。苺好きにはたまらない、苺尽くしの商品を多彩に取りそろえ、おみやげにちょうどいいバウムクーヘンやサンサンベリータルトや、いちごの形をしたババロワも評判です。また、店内にはフォトジェニックな空間が広がり、見た目にも楽しいスイーツをゆっくりと味わうことができます。新鮮な苺をふんだんに使ったお菓子は、観光客にも地元の人々にも愛されています。

 ほかにも「三木製菓」「和洋スイーツカフェ 扇屋製菓 本店」など、まだまだある静岡県の洋菓子の名店。あなたの好きなお店はどこですか?

advertisement

投票方法

 投票は、この記事のコメント欄に直接書き込む方式でお願いします。集計のため、投票したい項目は下の「名前欄」に記入してください。上の「本文欄」では、投票した理由を教えてください。

名前欄に「投票したい項目」、本文欄に「投票理由」

(例)
【本文欄】テーマパークみたいなお店に行くだけで気分が上がります
【名前欄】グランマ 上土本店

 編集部が選んだ「静岡県の洋菓子の名店」10選は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.