【関西地方在住者に聞いた】一番子どもを進学させたい「関関同立・産近甲龍の大学」ランキング! 第1位は「同志社大学」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 新学期を控えた3月。来年度の受験生を持つご家庭では、さまざまな大学の情報を集めはじめているのではないでしょうか。中でも、「関関同立」「産近甲龍」の受験を検討しているなら、関西地方に住む人から「一番子どもを進学させたい」と支持されている大学の情報はチェックしておきたいですよね。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関西地方在住の男女を対象に「関関同立・産近甲龍の中で一番子どもを進学させたいのは?」というテーマでアンケートを実施しました。

 関関同立(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)と、産近甲龍(京都産業大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学)の中で、関西地方に住む人から「子どもを進学させたい」と人気を集めたのはどの大学だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年2月26日
調査対象関西地方在住の男女
有効回答数264票
advertisement

【関西地方在住者に聞いた】一番子どもを進学させたい「関関同立・産近甲龍の大学」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:立命館大学

画像:PIXTA

 第2位は「立命館大学」でした。1869年に、西園寺公望が開いた私塾「立命館」をルーツとする、京都府京都市中京区に本部を置く大学です。「自由と清新」を建学の精神に掲げ、確かな学力と豊かな個性、正義と倫理を兼ね備えた学生の育成を目指しています。

 立命館大学は、16学部21研究科を設置。専門的な講義はもちろん、研究や留学、インターンシップなど、さまざまな正課外の活動が充実しています。互いを尊重し合いながら成長できる環境に、魅力を感じる人が多いのかもしれませんね。

第1位:同志社大学

画像:PIXTA

 第1位は「同志社大学」でした。1875年に新島襄によって創設された「同志社英学校」を起源とする、京都府京都市上京区に本部を置く総合大学です。「良心教育」を建学の精神に掲げ、キリスト教主義に基づき、良心を持った学生の育成を目指しています。

 2025年で創立150周年を迎える同志社大学。同大学は、14学部・34学科で構成されています。専門的な講義だけでなく、総合大学のメリットを生かして他学部の隣接分野を学べる「副専攻制度」があり、自分の興味関心に合わせて自由に他学部科目を学べる環境が整備されています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第8位:京都産業大学

画像:京都産業大学

第7位:龍谷大学

画像:龍谷大学

第6位:甲南大学

画像:甲南大学

第5位:近畿大学

画像:PIXTA

第4位:関西大学

画像:関西大学

第3位:関西学院大学

画像:関西学院大学

第2位:立命館大学

画像:PIXTA

第1位:同志社大学

画像:PIXTA

調査結果

順位関関同立・産近甲龍の大学割合
1同志社大学26.1%
2立命館大学19.7%
3関西学院大学17.8%
4関西大学15.5%
5近畿大学8.7%
6甲南大学6.4%
7龍谷大学3.0%
8京都産業大学2.7%

調査概要

アンケート実施日2025年2月26日
調査対象関西地方在住の男女
有効回答数264票

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング