「旅行満足度」が高そうだと思う都道府県は?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
8
Home

 日本にある47の都道府県には、それぞれに名所やテーマパーク、ご当地グルメなどがあり、お出かけや旅行を楽しめます。今から春の旅行シーズンに国内旅行の計画を立てている人も多いことでしょう。

 そこで今回、ねとらぼでは「旅行満足度が高そうだと思う都道府県は?」というテーマでアンケートを実施します。北は北海道から南は沖縄まで、あなたが「旅行満足度が高いのはここ!」と思うのはどこですか? まずは選択肢の中から、3つのエリアをピックアップして紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

北海道

画像:写真AC

 47都道府県の中で最も大きな面積を持つ「北海道」は、道内各地にさまざまな名所があるエリアです。定番といえるのが、観光もグルメもショッピングも楽しめる「札幌」をはじめ、夜景で知られる「函館」、運河のある景色が美しい「小樽」など。

 このほか、ホエールウォッチングができる「知床」、広大な湿原が広がる「釧路」、「礼文島」や「利尻島」といった離島も魅力的です。一度ではとても回りきれないため、何度でも足を運びたくなりますよね。

advertisement

石川県

画像:写真AC

 北陸地方に位置し、日本海に面する「石川県」。「加賀百万石」といわれる通り、中心部は江戸時代に、加賀藩前田家のもとで城下町として栄えた歴史があります。日本三名園のひとつである「兼六園」は、もともと前田家の庭であり、現在は四季の景観を楽しめる名所として親しまれています。

 日本海に伸びる能登半島は、2024年1月1日の地震で大きな被害を受け、復興の途上にあります。2025年3月には、長らく一部のみの営業にとどまっていた「のとじま水族館」が全面再開されました。

advertisement

沖縄県

画像:写真AC

 日本の南端にある「沖縄県」は、691もの島々で構成された県です。沖縄本島には、かつて琉球王国の中心だった「首里城」、ジンベエザメが飼育されている「美ら海水族館」、にぎやかな「国際通り」などの観光スポットがあります。

 また、気軽に訪問できる離島も多く、「石垣島」や「宮古島」の美しいビーチでは、ダイビングやシュノーケリングなどを楽しめます。南国らしい開放的な雰囲気や、大らかなウチナータイムに魅了される人も少なくありません。

「旅行満足度」が高そうだと思う都道府県は?

 47都道府県の中で、あなたが「旅行満足度が高そう」と思うのはどこですか。投票していただく際は、実際に訪れてみた感想やおすすめスポットなどもコメントで教えてください。たくさんの投票をお待ちしています!

「旅行満足度」が高そうだと思う都道府県は?
実施期間:2025/04/11 00:00 〜 2035/04/11 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「地域」のアクセスランキング