【首都圏版】「行政サービスの評価が高い沿線」ランキングTOP20! 第1位は「ブルーライン(あざみ野〜北新横浜)」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 大東建託では、首都圏の117沿線に居住する人を対象に居住満足度調査を実施し、その結果を「いい部屋ネット 街の住みここち沿線ランキング2024<首都圏版>」として発表しました。今回はその中から「行政サービスの評価が高い沿線」のランキングを紹介します。

 自治体によってさまざまな取り組みが行われている行政サービス。あらためて調べてみると、意外なサービスが提供されてた、ということもありますよね。では、首都圏にある117沿線のうち、多くの人が「行政サービスの評価が高い沿線」として評価した沿線はどこだったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年2月21日~3月14日
2023年2月17日~3月15日
2022年3月8日~3月29日
2021年3月17日~3月30日
2020年3月17日~4月3日
調査対象首都圏117沿線(山手線、山手線内側の地下鉄および中央区・千代田区・港区所在の一部路線を除く)居住の20歳以上の男女
有効回答数21万4541人

(出典元:いい部屋ネット「街の住みここち沿線ランキング2024<首都圏版>」発表 | 大東建託株式会社のプレスリリース

advertisement

【首都圏版】「行政サービスの評価が高い沿線」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:東急田園都市線(池尻大橋〜二子玉川)

画像:写真AC
画像:写真AC

 第2位は「東急田園都市線(池尻大橋〜二子玉川)」でした。東京都世田谷区にある池尻大橋駅と、同じく世田谷区にある二子玉川駅の間のエリアで、この区間のすべての駅が世田谷区内に位置しています。

 世田谷区では東急田園都市線をはじめとして、京王線、小田急線などの東西方向の路線が充実している一方、区の東部には京王井の頭線や東急世田谷線といった路線はあるものの西部には南北方向に延びる鉄道路線がないのが特徴です。そのため、南北間の交通の強化や公共交通不便地域の解消を目的に、コミュニティバスの導入や新たな公共交通の導入に向けた調査・検討が進められています。2023年からは、ワゴン車両とAIを活用したデマンド型交通の実証運行も行われており、今後の展開が期待されています。

第1位:ブルーライン(あざみ野〜北新横浜)

画像:写真AC

 第1位は「ブルーライン(あざみ野〜北新横浜)」でした。神奈川県横浜市青葉区にあるあざみ野駅と、神奈川県横浜市港北区にある北新横浜駅の間のエリアです。ほかにも、センター南駅やセンター北駅などは横浜市都筑区に立地しており、沿線は3区にまたがっています。

 東海道新幹線などが通る港北区、ブルーラインのほかに東急田園都市線も乗り入れる青葉区、港北ニュータウンが区域の約半分を占める都筑区からなる本エリア。子育て支援だけをみても、港北区では子育て支援サイト「ココマップ」で情報提供したり、青葉区や都筑区では子育て支援をする地域のセンターを開設したりと、それぞれ手厚いことが特徴となっています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第20位:小田急線(南新宿〜和泉多摩川)

画像:写真AC

第19位:京王井の頭線(神泉〜吉祥寺)

画像:写真AC

第18位:シーサイドライン(新杉田〜金沢八景)

画像:写真AC

第17位:西武池袋線(椎名町〜大泉学園)

画像:写真AC

第16位:JR南武線(中野島〜立川)

画像:写真AC

第15位:グリーンライン(中山〜日吉)

画像:写真AC

第14位:京王相模原線(調布〜橋本)

画像:写真AC

第13位:JR中央線(中野〜武蔵境)

画像:写真AC

第12位:京成千原線(千葉中央〜ちはら台)

画像:写真AC

第11位:東急東横線(代官山〜多摩川)

画像:写真AC

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング