静岡県で人気の「温泉旅館」10選! 修善寺温泉の「あさば」などを紹介!【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 静岡県は東西に広がる温泉地の宝庫です。熱海や伊豆の海沿い、寸又峡や梅ヶ島など山間部、そして中伊豆の落ち着いた湯処まで、数えきれないほどの名湯があります。それぞれに泉質、料理、接客、景観などの特色があり、どの宿を選ぶかによって旅の印象も大きく変わります。

 本記事では「静岡県で人気の温泉旅館」というテーマについて考えていきます。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

静岡県で人気の「温泉旅館」

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

あさば

画像:あさば

 修善寺温泉の老舗旅館「あさば」は、1484年創業以来、浅羽家が500年以上にわたり守り続けてきた由緒ある宿です。堂守のかたわら門前に開いた宿坊として開かれた歴史を持ち、明治後期には東京から移築された能舞台「月桂殿」が庭園の池畔あり、毎年季節ごとに能や狂言などの公演が催されています。緑深い山あいの静寂の中、せせらぎや鳥のさえずりに耳を澄ませながら、時の流れを忘れるひとときが過ごせます。

 湯処では自家源泉かけ流しで、旅人の心身を癒してきました。旬の食材を生かした懐石料理も評判で、季節ごとの味覚を最適なタイミングで提供。伝統文化と自然美、おもてなしが融合した、日本を代表する名旅館として高く評価されています。

advertisement

古屋旅館

 熱海温泉「古屋旅館」は1806年創業、熱海で最も古い老舗旅館です。江戸時代以来二世紀にわたり湯の街熱海の移り変わりを見守り、玄関では黒澤明監督の映画「影武者」で使用されたという重厚な門もランドマークになっています。

 自家源泉として熱海七湯の一つ「清左衛門の湯」を所有し、湧き出る湯を24時間かけ流しの温泉が自慢。木の温もりを感じる数寄屋造りの館内は落ち着きがあり、広々とした和室でゆったりと過ごせます。食事は高級な地元食材を中心に四季折々の味覚を盛り込んだ懐石料理で、熟練の料理人が丹精込めた繊細な品々が好評。老舗ならではの品格と行き届いたもてなしで、世代を超えて愛される静かな温泉旅館です。

翠紅苑

 寸又峡温泉「翠紅苑」は、奥大井の秘境・寸又峡に1962年に創業した温泉旅館で、温泉開湯当初から営業を続ける当地最古の宿です。玄関では水車が回り、館内は大正浪漫漂うレトロモダンな雰囲気で、数寄屋造りの和室とクラシカルな洋室が配されています。

 無色透明の硫黄泉で肌をすべすべにする効能があり、「美女づくりの湯」の愛称で親しまれています。四季折々に表情を変える雄大な山々を眺めながら、露天風呂で情緒あふれる湯浴みを楽しめます。夕食は猪鍋をはじめ鹿肉や川魚、山菜など地元の幸を取り入れた郷土色豊かな山里料理で、季節ごとの滋味を味わい、秘境の自然に包まれ、懐かしさと安らぎを感じられる温泉宿です。

 この他にも「伊豆北川温泉 望水」「寸又峡温泉 翠紅苑」など、高い評価を得ている温泉旅館がたくさんあります。あなたが好きな宿、泊まってみたい宿はどこですか? 下のコメント欄にお寄せください。

 編集部が選んだ静岡県で人気の「温泉旅館」10選は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.