【文系の26卒就活生が選ぶ】「就職人気企業」ランキングTOP30! 第1位は「三菱商事」【2025年最新調査結果】
就職する企業を選ぶ判断軸や価値観は年々多様化しています。2026年に卒業・修了を予定している学生たちは、どのような企業に関心を寄せているのでしょうか。
ワンキャリアは、2026年3月に卒業予定の大学3年生・大学院1年生(当時)を対象に、就活サイト「ONE CAREER」企業ページ上の「お気に入り数」を集計。その結果を「ワンキャリア就活人気企業ランキング 26卒本選考期速報」として発表しました。
本記事では「文系・理系編」の中から「文系」のランキングを紹介します。それでは結果を見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2025年2月20日 |
---|---|
調査対象 | 2026年3月卒業見込みの全国の大学3年生、大学院1年生(当時) |
有効回答数 | 文系7万9224人、理系3万4997人 |
(出典元:ワンキャリア「ワンキャリア就活人気企業ランキング 【文系・理系編】26卒本選考期速報を公開」)
【文系の26卒就活生が選ぶ】「就職人気企業」ランキング

第2位:資生堂

第2位は「資生堂」でした。1872年に調剤薬局として創業された資生堂は、スキンケア用品・メイクアップグッズなどの化粧品を事業の中心とする企業です。そのほかにも、1902年に誕生した「資生堂パーラー」を起源とするレストラン事業や教育事業、保育事業などを手がけています。
そんな資生堂では、人材マネジメントをより効果的に行うことを目的に、会社共通の人材像である「TRUST8コンピテンシー」を策定。また、キャリア開発の支援としては、国内のグループ全従業員を対象としたキャリアワークショップやeラーニングを実施しています。
第1位:三菱商事

第1位は「三菱商事」でした。1954年に創立された三菱商事は、地球環境エネルギー、マテリアルソリューション、社会インフラといった事業グループで多角的なビジネスを行っている企業です。2025年4月1日時点では国内外に115の拠点を有しています。
人材育成の代表的な取り組みとしては、今後伸ばしていきたいスキルや資質などを踏まえて希望組織への異動を後押しする「Career Choice制度」(手上げ制異動制度)や、国内外の大学・大学院での学び直しに取り組める「サバティカル休職制度」などを実施。従業員の自律的なキャリア開発支援に取り組んでいます。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第30位:三菱UFJ信託銀行

第29位:デロイト トーマツ コンサルティング

第28位:バンダイ/BANDAI SPIRITS

第27位:日清食品

第26位:ベイカレント

第25位:電通

第24位:江崎グリコ

第23位:NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA Inc.)

第22位:KPMGコンサルティング

第21位:伊藤忠商事

第20位:味の素

第19位:野村證券

第18位:サントリーホールディングス

第17位:Works Human Intelligence

第16位:良品計画(無印良品)

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(コメント一覧) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
名作だと思う「不倫ドラマ」はどれ?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ