大阪府の「立ち食いそば・うどん」の名店8選! 「Udon Kyutaro」などを紹介【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 大阪といえば、たこ焼きやお好み焼きが有名ですが、実は「立ち食いそば」の名店も数多く点在しています。気軽にサッと食べられる立ち食いそばは、忙しいビジネスパーソンや観光客にとっての心強い味方。手軽なだけでなく、こだわりのだしと麺を楽しめる店も多く、大阪の食文化を語る上では外せません。今回は、大阪府内で営業する名店の中から、特に人気が高く、一度は訪れたい立ち食いそば店を厳選してご紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

大阪府の「立ち食いそば・うどん」の名店

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

Udon Kyutaro

 大阪市中央区にある「Udon Kyutaro」は、香川県高松市の「うどんバカ一代」や丸亀市の「純手打うどんよしや」で修業を積んだ店主が2017年にオープンした立ち食いうどん店です。

 伝統的な讃岐うどんの製法を守りつつ、独自の創作メニューを展開している点が特徴的で、​「ABURI」は煮込んだ豚モモ肉と炙った豚バラ肉に柚子胡椒を合わせた一品で、宮崎ブランドポークを使用している人気メニューです。​

 同店は朝7時から10時まで朝営業をしており、朝食メニューとして「あさキュー」を提供。店内は立ち食いスタイルで、カウンター席が10席ほどあります。​天ぷらやおにぎり、炊き込みご飯などのサイドメニューも充実しており、好みの組み合わせで楽しむことができます。

advertisement

立ち食いうどんそば 松屋

 大阪市浪速区、ジャンジャン横丁(南陽通商店街)で営業する「立ち食いうどんそば 松屋」でした。かけうどんやかけそばを一杯170円というリーズナブルな価格で提供し、地元の常連客はもちろん、多くの観光客にも親しまれています。

 朝7時から営業しているため、朝食としても利用可能。立ち食いスタイルのため回転率が高く、混雑時でも比較的スムーズに入店できるのも魅力です。

三吉うどん

 大阪市浪速区に位置する「三吉うどん」は、1969年に創業した立ち食いうどん店です。 ​通天閣の真下という立地で、地元の人々に親しまれています。​店内はコンパクトな空間で、立ち食いスタイルを採用。

 ​看板メニューのかけうどんは、つやのある麺にネギととろろ昆布をのせたシンプルな一杯で、価格は170円と非常にリーズナブルです。 ​また、きつね、天ぷら、玉子、昆布が入ったデラックスうどんも人気で、それぞれ激安で提供されています。

 この他にも「粋麺あみ乃や 大阪難波駅店」「あぼす (ABOS)」といった立ち食いそば・うどんのお店がたくさんあります。あなたが好きなお店はどこですか? 下のコメント欄にお寄せください。

 編集部が選んだ大阪府の「立ち食いそば」の名店8選は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「近畿地方」のアクセスランキング