「長崎県の和菓子の名店」10選! 一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】
長崎県には、カステラなどの和菓子の名店が数多く存在します。異国情緒あふれる文化を背景に育まれた長崎の和菓子は、長年地元で親しまれてきた味わいや見た目にも華やかな逸品などさまざま。
今回は、そんな長崎県で愛され続ける和菓子の名店を紹介します。ぜひお気に入りの店を見つけてみてください。
長崎県の和菓子の名店

「文明堂総本店 江戸町本店」は、1900年に創業された「文明堂総本店」の本店です。看板商品の「特撰カステラ」は、文明堂総本店の数ある商品の中でも特に品質にこだわった逸品。専用の卵を契約農場と共同開発し、砂糖は四国の「阿波和三盆糖」を使用。水あめや小麦粉も国内産のものを使い、熟練した職人の技術で上質な口溶けを実現しています。また、自慢のカステラをどら焼き「三笠山」の皮で包んだ「カステラ巻」も人気です。
長崎市船大工町の「カステラ本家 福砂屋 長崎本店」は、1624年創業の老舗カステラ店です。卵の手割りから焼き上げまで、機械を使わず職人が「手わざ」で行う製法を採用しているのが特徴。お土産としてはもちろん、自分へのご褒美としても食べやすい「キューブカステラ」など小ぶりなサイズも人気となっています。
長崎市魚の町の「カステラ元祖 松翁軒 本店」は、約300年の歴史を持つ老舗で、小麦粉、ザラメ、卵、水飴などこだわり抜いた素材を使用したカステラが人気。通常のカステラはもちろん、チョコレートを使用した「チョコラーテ」や「抹茶カステラ」など、さまざまなバリエーションのカステラを販売しています。
このほかにも、まだまだある「長崎県の和菓子の名店」たち。あなたが好きなのはどのお店ですか? 記事下のコメント欄から、ぜひ教えてください。
編集部が選んだ「長崎県の和菓子の名店」10選は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(コメント一覧) | ドラマ ねとらぼリサーチ
「島」がつく都道府県で「名前がかっこいい」と思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ