【都民に聞いた】子どもを入学させたい「神奈川県の私立高校」ランキング TOP30! 第1位は「慶應義塾高校」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 首都圏に位置しながら豊かな自然と都市機能を兼ね備え、魅力的な学習環境を備えている神奈川県。伝統ある名門校から特色ある進学校まで、多様な私立高校がそろい、各校が独自の教育を展開しています。

 そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、東京都在住の男女を対象に「子どもを入学させたい神奈川県の私立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 都民から支持を集めたのは、どの私立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年3月13日
調査対象東京都在住の男女
有効回答数192票
advertisement

【都民に聞いた】子どもを入学させたい「神奈川県の私立高校」ランキング

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:慶應義塾湘南藤沢高等部

 第2位は、得票率11.5%の「慶應義塾湘南藤沢高等部」でした。

 藤沢市に位置する慶應義塾湘南藤沢高等部は、1992年に開校された私立高校。慶應義塾の伝統を深く宿し、未来を見据えて「自ら歴史を創り出す」という勇気と気概を持つ、新しいリーダーの誕生を目指しています。

 慶應義塾で唯一の中高一貫教育校となっていて、中等部1年次生を1年生、高等部3年次生を6年生と呼び、それぞれが慶應義塾の「半学半教」を実現。また、すべての物事を考察する「論文実習」や、論理的な思考や判断力を育む「データ科学」など、大学での学びにつがなる選択授業が用意されているところも特徴。また、卒業生は、ほぼ全員が推薦によって慶應義塾大学の全10学部に進学できることも魅力なのではないでしょうか。

第1位:慶應義塾高校

 第1位は、得票率19.8%の「慶應義塾高校」でした。

 横浜市港北区に位置する慶應義塾高校は、1948年に開校された「慶應義塾第一高等学校・第二高等学校」を前身とする私立高校。独立自尊の気風にとみ、自主性と気品を重んじ、将来「全社会の先導者」となる人材の育成を教育の目的としています。

 慶應義塾高校では、全学年を通して必修科目を中心に学習することで、特定の分野に偏らない、幅広く豊かな知識と教養を獲得。英語では習熟度別の教育が行われているほか、2年次の必修として第二外国語が用意されているところも魅力です。卒業生には慶應義塾大学への推薦制度が用意されていて、2024年度はほかの進路を選択した9人を除く卒業生全員が慶應義塾大学に推薦されました。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング