【関東の男性に聞いた】大手町勤務なら住みたい「東西線の駅(大手町以外)」ランキングTOP22! 第1位は「神楽坂」【2024年最新調査結果】
東京メトロの路線の1つで、東京都中野区から千葉県船橋市までを結んでいる「東西線」。日本の経済の中心地である「大手町」にも駅があり、東西線を通勤で利用している人が多いようです。もし大手町にオフィスがあって、東西線で通勤するならどの駅の近くに住みたいか迷ってしまいますよね。
そこでねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、関東地方在住の男性を対象に「大手町勤務なら住みたい『東西線の駅(大手町以外)』はどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。
関東地方在住の男性から「大手町勤務なら住みたい」と思われているのは、東京メトロ東西線のどの駅だったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年5月9日 |
---|---|
調査対象 | 関東地方在住の男性 |
有効回答数 | 648票 |
【関東の男性に聞いた】大手町勤務なら住みたい「東西線の駅(大手町以外)」ランキングTOP22!

第2位:中野

第2位は、得票率9.1%で2つの駅が並びました。その1つが「中野」です。東西線の始発着駅となっています。
中野駅の周辺には、漫画やアニメなどのサブカルチャー関連店舗が豊富な「中野ブロードウェイ」のほか、遊びを楽しめるスポットが充実。休日の気分転換によさそうです。
また、隣接する「中野サンモール商店街」でひと通りの買い物も可能。始発電車で通勤したい、かつ充実した生活環境を求めている人なら注目かもしれませんね。
第2位:高田馬場

第2位となったもう1つの駅は「高田馬場」でした。
高田馬場には大学や専門学校が点在していて、学生たちで活気があふれているエリアです。そのため手頃な価格の飲食店や娯楽施設が多く、外食や休日の遊びを楽しみたい人に住みやすい環境がととのっています。
また、西武新宿線やJR山手線も乗り入れているため、休日のお出かけにも便利です。
第1位:神楽坂

第1位は「神楽坂」でした。新宿区矢来町にある駅で、得票率は10.2%です。
歴史ある神楽坂通りの商店街を中心とした、古いものと新しいものがバランスよく共存する街です。都心であればどの場所でもアクセスしやすい環境が魅力で、大手町への通勤にも便利です。
また、神楽坂駅周辺は治安にも優れていて、教育施設も充実。近年、再び人気と注目を集めているようです。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第21位:南行徳

第21位:原木中山

第19位:南砂町

第19位:妙典

第18位:行徳

第17位:西船橋

第16位:葛西

第14位:西葛西

第14位:竹橋

第13位:茅場町

第12位:木場

第11位:東陽町

コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ