【関東の男性に聞いた】新宿勤務だったら住みたい「JR中央線快速の駅」ランキングTOP23! 第1位は「吉祥寺」【2024年最新調査結果】
都心と郊外を結ぶ主要路線であり、個性豊かな駅が多いことで知られるJR中央線。利便性が高く、都心部へのアクセスが抜群なだけでなく、沿線にはおしゃれな街や落ち着いた住宅街、個性的な商店街が点在し、幅広い世代から支持されています。
そこで今回ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東在住の男性を対象に「もし新宿勤務なら住みたいJR中央線快速の駅はどこ」というテーマでアンケートを実施しました。
関東地方在住の男性から、「もし新宿勤務なら住みたい」と思われているJR中央線快速の駅はどこだったのでしょうか? さっそく結果を見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年5月1日 |
---|---|
調査対象 | 関東在住の男性 |
有効回答数 | 757票 |
【関東の男性に聞いた】新宿勤務だったら住みたい「JR中央線快速の駅」ランキング
第2位:中野
第2位は「中野」駅でした。中野駅は東京都中野区に位置していて、JR中央線・総武線、東京メトロ東西線が乗り入れています。新宿駅まではJR中央線快速で約5分でアクセスでき、また、東京メトロ東西線を利用すれば、大手町や日本橋方面へも乗り換えなしで移動できます。ビジネスパーソンにとっては非常に便利な立地です。
駅のランドマーク的存在となっているのが「中野ブロードウェイ」と「中野サンモール商店街」。マニアックな専門店から古着屋、個性際立つ飲食店まで、さまざまなお店が集結しています。駅から少し離れると閑静な住宅街が広がり、利便性と静かな住環境を両立していることも、中野駅周辺に住む大きなメリットといえます。
第1位:吉祥寺
第1位は「吉祥寺」駅でした。吉祥寺駅は東京都武蔵野市に位置する駅で、JR中央線・総武線、京王井の頭線が乗り入れています。新宿駅まではJR中央線快速で約15分と、新宿勤務を想定した際のアクセスは非常に良好。井の頭線を使えば渋谷方面へも直通で行けるため、都心各所への移動もスムーズです。
駅周辺には「吉祥寺PARCO」や「東急百貨店 吉祥寺店」といった大型商業施設が立ち並びます。「ハモニカ横丁」や「サンロード商店街」など、個性的な店舗や飲食店が集まるエリアもあり、グルメやショッピング環境も抜群です。一方、駅の南側には緑豊かな「井の頭恩賜公園」が広がっており、都会の利便性と落ち着いた住環境の両方がかなう街として人気を集めています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票) | ライフ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目