「東京都の花見の名所」10選! 「目黒川」「隅田公園」など行ってよかったのはどこ?【2025年版・人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 東京都には、都心から郊外まで、多彩な花見スポットが点在しています。桜のトンネルが美しい目黒川や、歴史ある上野恩賜公園、皇居のお濠沿いが華やぐ千鳥ヶ淵はもちろん、新宿御苑や代々木公園の広々とした空間も見逃せません。六義園や小石川後楽園では日本庭園との美しい調和が楽しめ、隅田公園や井の頭恩賜公園では水辺に映える桜を堪能できます。

 今年の東京の桜は、3月下旬から開花が始まり、満開を迎えた場所もあります。すでに花見を楽しんだという人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、「東京都の花見の名所」というテーマについて考えてみましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

「東京都の花見の名所」10選

画像はイメージです(画像:PIXTA

 池尻大橋駅から徒歩約3分、中目黒駅から徒歩約1分でアクセスできる「目黒川の桜」。目黒川沿いの歩道に800本以上の桜が咲き誇る見事な桜並木は、都内屈指の花見名所です。3月下旬から4月上旬にかけて満開を迎えると、川に桜の花のアーチがかかったような絶景が出現。川沿いを散策しながらのんびり花見を楽しめる雰囲気も魅力です。「中目黒桜まつり」期間中(2025年は3月29・30日)には、音楽イベントや出し物も行われました。

 「隅田公園の桜」は、各線の浅草駅から徒歩数分でアクセスできる「隅田公園」内の名所。約510本の桜が植えられており、隅田川沿いに咲く桜と東京スカイツリーの景観の両方を楽しむことができます。園内から桜を眺めるのはもちろん、隅田川の屋形船に乗って両岸の桜並木を眺めるのもおすすめ。「墨堤さくらまつり」期間中(2025年は3月15日~4月13日)はライトアップも行われており、昼間とは違った桜の美しさが堪能できるのもポイントです​。

 都内屈指の繁華街である新宿に位置しながら、街の喧騒を離れ鳥のさえずりが響く新宿御苑内で楽しめる「新宿御苑の桜」も欠かせません。約70種・900本の桜が植えられており、種類の豊富さから2月下旬~4月下旬という長期間花見を楽しむことができます​。園内ではアルコール類の持ち込みは禁止されているため、穏やかな雰囲気で花見ができるのもうれしいですね​。桜の見頃に合わせて春の特別開園が実施され、2025年は3月24日~4月24日まで毎日開園しています​。

 東京にはほかにも、多くの桜の名所があります。あなたが一番好きな場所はどこですか?

 編集部が選んだ「東京都の花見の名所」10選は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング