本当に住みやすいと思う「静岡県の街」ランキングTOP27! 第1位は「浜松市中央区」【2025年最新調査結果】
日本のほぼ中央に位置し、南側は太平洋、北側には富士山を望む静岡県。うなぎの養殖で有名な「浜名湖」や、「熱海温泉」「伊東温泉」といった温泉地など、豊かな自然や観光スポットを有しています。
ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男女を対象に「本当に住みやすいと思う静岡県の街は?」というテーマでアンケートを実施しました。「本当に住みやすいと思う」と票を集めたのは、静岡県のどの街だったのでしょうか?
調査概要
アンケート実施日 | 2025年3月26日 |
---|---|
調査対象 | 全国男女 |
有効回答数 | 300票 |
本当に住みやすいと思う「静岡県の街」ランキングTOP27

第2位:静岡市葵区

第2位は、得票率11.2%の「静岡市葵区」でした。葵区は静岡県のほぼ中間に位置する静岡市を構成する行政区の一つ。徳川家康が晩年に過ごしたという「駿府城公園」を有する区として有名です。
かつて徳川氏の城下町であったことから、行政の中心地として栄えてきた歴史を持つ葵区。現在は東海道新幹線が乗り入れる静岡駅を中心ににぎわいが広がっています。静岡県庁や静岡市役所の本庁舎が立地するなど、行政機能も集中しており、利便性が高いエリアとなっています。
第1位:浜松市中央区

第1位は、得票率12.1%の「浜松市中央区」でした。浜松市は静岡県西部に位置する市で、中央区は浜松市の南部に位置しています。2024年1月1日の再編により、かつての中区・東区・西区・南区・北区(三方原地区)が合区して誕生しました。
東海道本線や東海道新幹線が乗り入れる浜松駅を有し、国道1号や国道150号といった道路が整備されているなど、高い交通利便性を誇る浜松市。バイクメーカーのスズキや、楽器メーカーのヤマハといった企業の本社が置かれた「ものづくりのまち」としても知られています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第27位:御前崎市

第26位:下田市

第25位:伊東市

第24位:田方郡函南町

第22位:裾野市

第22位:島田市

第21位:伊豆の国市

第19位:駿東郡清水町

第19位:浜松市天竜区

第17位:湖西市

第17位:富士宮市

第16位:御殿場市

第15位:熱海市

第14位:焼津市

第13位:袋井市

第12位:掛川市

第11位:富士市

コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「尾崎豊」であなたが好きな曲は?【2025年度版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
声優「津田健次郎」が演じたテレビアニメキャラで好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | 芸能人 ねとらぼリサーチ