【東海地方在住者に聞いた】意外に交通インフラが整っていると思う「道府県」ランキングTOP21! 第1位は「愛知県」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 日本国内のさまざまな地域では、高速道路や新幹線の配置など、交通インフラが整っている地域も多く存在しています。そのなかでも、東京都以外で、特に交通インフラが整っていると思われているのはどの地域なのでしょうか。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、東海地方在住者を対象に「意外に交通インフラが整っていると思う道府県は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 東海地方在住者から、「意外に交通インフラが整っている」と思われているのは、どの道府県だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年12月18日
調査対象東海地方在住者
有効回答数150票
advertisement

【東海地方在住者に聞いた】意外に交通インフラが整っていると思う「道府県」ランキング

advertisement

第2位:神奈川県

 第2位は「神奈川県」で、得票率は13.3%でした。関東地方に位置する県で、北側は東京都と面しています。

 そんな神奈川県は、道路、鉄道とも充実しており、首都高速道路や東名高速道路、中央自動車道などのほか、JR東海道本線や東海道新幹線、京浜急行、京王電鉄などが通っています。横浜ベイブリッジのようなシンボル的な存在もあり、どこへ行くにも移動しやすいよう交通インフラが整えられています。

第1位:愛知県

 第1位は「愛知県」で、得票率は18.0%でした。中部地方に位置する県です。世界的にも有名な自動車メーカーのトヨタがあることでも知られているエリアで、自動車関連産業が発展していることもあり、国内有数の車社会となっています。

 そんな愛知県は、空港や鉄道、高速道路なども充実しており、特に県庁所在地の名古屋市では、地下鉄や磁気浮上式鉄道路線のリニモも通っており、各地への移動が簡単に行えます。陸路の大動脈でもある国道1号なども県を横断する形で通っており、物流の観点からも重要なエリアとなっています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「社会」のアクセスランキング