永住したいと思う「茨城県の街」は?【2025年版・人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 その昔「敵を茨の城を築いて退治した」または「敵の住みかを茨でふさいだ」ことを地名の由来にしている「茨城県」。茨城県には、歴史ある建物が残る街や研究学園都市など、個性豊かな街がたくさんありますよね。

 そこで今回は、「永住したいと思う茨城県の街は?」というテーマでアンケートを行います。あなたが永住したいと思う街はどこでしょうか。まずは、編集部でピックアップした3つの市を紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

水戸市

画像:写真AC

 茨城県の県庁所在地である「水戸市」。江戸時代には、徳川御三家のひとつ・水戸徳川家のお膝元として栄え、偕楽園や弘道館、水戸城跡など現在にも名残を残しています。歴史、自然と共存しながら都市機能も充実している街です。

advertisement

結城市

画像:写真AC

 茨城県西北端の県境に位置する「結城市」。中世城下町の原形をとどめており、蔵造りの建物が現在でも残されているなど、風情のある街です。結城ブランドのトマトやそば、果物などグルメも豊富です。

advertisement

龍ケ崎市

画像:写真AC

 県内南部に位置する「龍ケ崎市」。名の由来は諸説ありますが、干害に苦しむ農民を救った龍の体が落ちてきた場所のすぐ先にあったから「龍ケ崎」となった、という伝説はロマンチックな由来ですよね。ちなみに、うな丼発祥の地といわれる牛久沼は、牛久市ではなく龍ケ崎市にあります。

永住したいと思う「茨城県の街」は?

 以上、3つの市を紹介しましたが、茨城県内にはまだまだ魅力的な街がたくさんあります。みなさんが永住したいと思う街はどこでしょうか。永住したい理由やその街の魅力などを、ぜひコメント欄で教えてください。それでは、投票よろしくお願いします!

永住したいと思う「茨城の街」は?
実施期間:2025/04/11 00:00 〜 2025/12/31 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング