【男性に聞いた】名前がかっこいい「広島県の市町村名」ランキングTOP23! 第1位は「尾道市」【2025年最新調査結果】
広島県と聞いて思い浮かぶのは、世界遺産・国宝に指定されている「厳島神社」がある廿日市市や、プロ野球チーム・広島東洋カープの本拠地として知られる広島市など、全国的にも有名な都市や観光地ではないでしょうか。
そこでねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男性を対象に「広島県の市町村名で名前がかっこいいのは?」というテーマでアンケート調査を実施しました。
「名前がかっこいい」と男性から支持を集めたのは、広島県のどの市町村だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年1月30日 |
---|---|
調査対象 | 全国の男性 |
有効回答数 | 1091票 |
【男性に聞いた】名前がかっこいい「広島県の市町村名」ランキングTOP23!

第2位:呉市

第2位は「呉市」でした。瀬戸内海に面し、倉橋島や安芸灘諸島などの島々と本土からなる呉市は、美しい海に囲まれた風光明媚なエリア。戦前から日本有数の軍港として栄えた歴史を持ち、戦艦「大和」が建造された地でもあります。「大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)」は当時の技術力や造船の背景を学ぶことができる、観光地としても高い人気を持つスポットです。
「呉」(くれ)という地名には複数の由来があり、一説には周囲を取り囲む九つの山「九嶺」(きゅうれい)が語源となったとされます。また、もう一つの説では、船材として使われていた木材「榑」(くれ)にちなんだという説も伝わっています。
第1位:尾道市

第1位は「尾道市」でした。広島県の東南部、瀬戸内海に面した穏やかな港町です。瀬戸内エリアを結ぶ玄関口としての役割も担っており、サイクリストに人気の「しまなみ海道」を渡れば四国・今治方面へもアクセスできます。また、市内には山陽新幹線の「新尾道駅」があるなど、交通の利便性にも優れたエリアです。
「尾道」という地名には、「山の尾の道」という説があり、なだらかに連なる山々を龍の姿になぞらえて「龍の國(くに)」とされていました。「地名がかっこいい」と多くの票を集めたのも、こうした歴史や自然を感じさせる背景があるからかもしれませんね。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
名作だと思う「不倫ドラマ」はどれ?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ