【60代以上が選ぶ】北海道にある「道の駅」人気ランキングTOP10! 第1位は「おとふけ」【4月22日は「道の駅」の日】
本日4月22日は「道の駅」の日! 1993年4月22日に第1回登録として、103の道の駅の登録が行われたことを由来とした記念日です。さらに28日までは「道の駅週間」となっています。
「道の駅」は、ただの休憩所ではありません。地域ごとの食文化や伝統工芸、自然の恵みを五感で味わえる“地域のショーケース”として、多くの人を惹きつけています。
週末のドライブやちょっとした遠出の途中で立ち寄れば、旬の食材や珍しい名産品との出会いが待っています。季節ごとのイベントや地域住民とのふれあいも、旅をいっそう豊かにしてくれるでしょう。今週は道の駅を訪れて、その魅力をのぞいてみるのもいいかもしれませんね。
そこで今回は、ねとらぼリサーチの過去記事から、「60代以上が選ぶ北海道にある道の駅人気ランキング」を見ていきましょう。なお施設の情報は記事初出時点(2024年9月)のものとなっています。
調査概要
調査期間 | 2024年6月8日〜2024年6月15日 |
---|---|
有効回答数 | 309票 |
質問 | 北海道で好きな道の駅は? |
【60代以上が選ぶ】北海道にある「道の駅」人気ランキングTOP29!
第2位:サーモンパーク千歳
第2位には「サーモンパーク千歳」がランクイン!
新千歳空港から車で約15分、電車で約7分というアクセスの良さを誇る「サーモンパーク千歳」。その名の通り「サーモン」の魅力や北海道の食文化・観光資源を伝える施設として、「We love サーモン 千歳にcome on!」をコンセプトに運営されています。
そんなサーモンパーク千歳の人気を支えているのが、上質な食材をぜいたくに使ったこだわりのグルメ。海鮮丼から、海の幸を使ったラーメン、おにぎり、スイーツまでを取りそろえており、北海道らしさを存分に味わうことができます。「サケのふるさと千歳水族館」が隣接していたり、キッズスペースが充実していたりと、ファミリーにもぴったりの道の駅です。
第1位:おとふけ
そして第1位は「おとふけ」でした!
十勝地方の音更(おとふけ)町にある道の駅。地元の食材をふんだんに使ったご当地グルメが味わえるフードコートや、音更産・十勝産の新鮮な朝採り野菜を購入できるショップが人気を集めています。音楽やお笑いなど、さまざまなジャンルのイベントも頻繁に開催されており、食べて・買って・観て楽しめるスポットです。
また、2019年のNHK連続テレビ小説「なつぞら」の世界観が楽しめる「なつぞらエリア」も、おとふけの見どころ。ドラマのセットを再現した建物が並び、ドラマファンの聖地としても愛されています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ