「群馬県を支えている」と思う市町村ランキングTOP31! 第1位は「高崎市」【2025年4月15日時点の投票結果】
北関東エリアにあり、東京都に移動しやすいことで移住先としても人気の高い「群馬県」。有名な温泉地をはじめ観光スポットが各市町村に点在し、世界中から旅行者が訪れる県として知られています。そんな「群馬県」を対象として、今回は少し変わったランキングを作成中です。
ねとらぼでは2025年4月8日から、「群馬県を支えていると思う市町村は?」というアンケートを実施中。群馬県には産業を支えているエリアや、観光地として経済効果の高い市町村が存在しています。その中で、「県を支えている」という点に注目して、みなさんに投票をいただいている途中です。
本記事では、2025年4月15日時点での投票結果を紹介。果たして、多くの人が「群馬県を支えている」と思っているのは、どの市町村でしょうか? ぜひ、投票がまだの人は参考にしてください。
調査概要
調査期間 | 2025年4月8日~2025年4月15日 |
---|---|
有効回答数 | 619票 |
質問 | 「群馬県を支えている」と思う市町村はどこ? |
「群馬県を支えている」と思う市町村ランキング

第2位:太田市

2025年4月15日時点で2位に選ばれたのは、「太田市」となりました。2024年4月調査では、県内で3位の人口をほこる太田市。市は日本有数の工業都市として知られ、製造品出荷額などが北関東で1位を獲得しています。SUBARUを中心とした自動車産業の拠点となり、ものづくりのまちとして県内の産業を支えているエリアです。
県の南東部に位置する市で、東武伊勢崎線を使えば東京の浅草や北千住から乗り換えなしでアクセスが可能。車を使えば都心だけでなく近隣の県にも移動しやすく、利便性の高い市として人気です。2021年には、プロバスケットボールチーム「群馬クレインサンダーズ」のホームタウンとなり街をあげて応援中。街に活気があり、群馬県の中心的な市として盛り上がっています。
第1位:高崎市

1位となったのは「高崎市」でした。県でもっとも人口が多い都市であり、経済の中心として栄えている高崎市。県の南部に位置する市で、高崎駅には新幹線のほかJR高崎線・上越線や上信電鉄上信線などが乗り入れています。都心への移動に便利で、ベッドタウンとして利用する人も多いエリアです。
市内には、工業団地が多数あり工業出荷額は県内トップクラス。また、高崎駅周辺には「高崎タカシマヤ」「高崎オーパ」など大型商業施設があり、県内から多くの買い物客が訪れにぎわっています。有名アーティストがライブを開催する「高崎アリーナ」をはじめ、「高崎市美術館」「群馬県立近代美術館」など文化施設も点在。観光スポットとなる「榛名湖」もあり、「榛名神社」は県を代表するパワースポットとして旅行客からも人気です。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第30位:南牧村

第30位:片品村

第28位:上野村

第28位:長野原町

第24位:下仁田町

第24位:安中市

第24位:明和町

第24位:藤岡市

第23位:甘楽町

第20位:みどり市

第20位:千代田町

第20位:昭和村

第15位:中之条町

第15位:嬬恋村

第15位:榛東村

第15位:沼田市

第15位:玉村町

第14位:川場村

第12位:みなかみ町

第12位:吉岡町

第11位:邑楽町

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ