【50代に聞いた】「就職してみたい国内自動車メーカー」ランキングTOP12! 第1位は「トヨタ(TOYOTA)」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
1
Home

 日本には数多くの自動車メーカーがあり、世界的に高い競争力を持つメーカーも存在しています。そんな国内自動車メーカーの中で、就職したいと思われているのはどの企業なのでしょう。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の50代を対象に「就職してみたい国内自動車メーカー」というテーマでアンケートを実施しました。

 50代の多くの人から「就職してみたい」と支持を集めたのは、どの自動車メーカーだったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年11月2日
調査対象全国の50代
有効回答数309票
advertisement

【50代に聞いた】「就職してみたい国内自動車メーカー」ランキングTOP12!

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:ホンダ(HONDA)

 第2位は「ホンダ(HONDA)」で、得票率は20.1%でした。本田技研工業は、東京都港区に本社がある世界的な輸送機器メーカーです。

 そんなホンダでは、二輪車や四輪車のほか、発電機や芝刈機に至るまで、幅広い分野の製品を販売しています。2024年3月期のグループ販売台数は2674万台を超え、20兆円以上もの売上収益を上げています。往年の名車である「プレリュード」が、四半世紀以上もの時を超え、新世代のハイブリッドカーとして復活することも決まり、企業としての勢いを感じますね。

第1位:トヨタ(TOYOTA)

 第1位は「トヨタ(TOYOTA)」で、得票率は23.6%でした。トヨタ自動車は、愛知県豊田市に本社がある自動車メーカーです。

 そんなトヨタは、グループ全体の年間販売台数が5年連続で世界1位となり、2位のフォルクスワーゲングループより100万台以上多く売り上げています。世界的にも、トヨタやレクサスブランドの車は故障率が低く、燃費性能が高いと認識されていることから非常に高い人気を誇り、強いブランド力を持っています。カローラやクラウン、プリウスなど販売が好調な車種も数多くあり、そのような人気車種に携わる仕事がしたいと思う人も多いかもしれません。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第12位:三菱ふそう

第11位:いすゞ自動車

第10位:日野自動車

第9位:光岡自動車

第8位:三菱自動車(MITSUBISHI)

第7位:スズキ(SUZUKI)

第6位:SUBARU

第5位:マツダ(MAZDA)

第4位:ダイハツ(DAIHATSU)

第3位:日産(NISSAN)

第2位:ホンダ(HONDA)

第1位:トヨタ(TOYOTA)

調査結果

順位社名割合
1トヨタ(TOYOTA)23.6%
2ホンダ(HONDA)20.1%
3日産(NISSAN)13.6%
4ダイハツ(DAIHATSU)8.1%
5マツダ(MAZDA)7.8%
6SUBARU7.1%
7スズキ(SUZUKI)5.8%
8三菱自動車(MITSUBISHI)5.2%
9光岡自動車3.9%
10日野自動車2.6%
11いすゞ自動車1.6%
12三菱ふそう0.6%

調査概要

アンケート実施日2023年11月2日
調査対象全国の50代
有効回答数309票

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「就職・転職」のアクセスランキング