【関東在住者に聞いた】優秀な学生が多いと思う「関関同立・産近甲龍」の大学ランキング! 第1位は「同志社大学」【2025年最新調査結果】
INDEX
近畿地方に位置する私立大学群を表す「関関同立」(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)と「産近甲龍」(京都産業大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学)。それぞれ長年にわたって優秀な人材を輩出している大学群で、地域社会や企業からも高い知名度を誇っています。
そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住の男女を対象に「関関同立・産近甲龍で優秀な学生が多いと思う大学」というテーマでアンケート調査を実施しました。
関東在住者から支持を集めたのは、どの大学だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年3月26日 |
---|---|
調査対象 | 関東地方在住の男女 |
有効回答数 | 531票 |
【関東在住者に聞いた】優秀な学生が多いと思う「関関同立・産近甲龍」の大学ランキング

第2位:立命館大学

第2位は、得票率24.3%の「立命館大学」でした。1900年に創立された「私立京都法政学校」を前身とし、大学令によって1922年に設置された私立大学です。「自由と清新」を建学の精神、「平和と民主主義」を教学理念に掲げています。
立命館大学は、3つのキャンパス、14学部で構成される総合大学です。400を超えるクラブ・サークルがあるほか、総合大学ならではの幅広い分野にわたる全学共通の教養教育を用意。また、正課・課外に関わらず、学生同士が学び合う「ピア・ラーニング」「ピア・サポート」という取り組みも行われています。
第1位:同志社大学

第1位は、得票率26.0%の「同志社大学」でした。1875年に開校された「同志社英学校」を前身とし、大学令によって1920年に設置された私立大学です。「良心教育」を建学の精神、「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」を教育理念に掲げています。
同志社大学は、2つのキャンパス、14学部で構成される総合大学です。文化をデータサイエンスの手法で解明して人間の本質に迫る「文化情報学部」をはじめ、魅力的な学部が用意されています。また、就職・キャリアサポートも充実しており、2023年度卒業生の就職率は99.5%と、就職に強いところも支持を集めたのではないでしょうか。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第8位:甲南大学

第7位:龍谷大学

第6位:京都産業大学

第5位:近畿大学

第4位:関西学院大学

第3位:関西大学

第2位:立命館大学

第1位:同志社大学

調査結果
順位 | 大学名 | 割合 |
---|---|---|
1 | 同志社大学 | 26.0% |
2 | 立命館大学 | 24.3% |
3 | 関西大学 | 15.6% |
4 | 関西学院大学 | 12.8% |
5 | 近畿大学 | 9.8% |
6 | 京都産業大学 | 6.2% |
7 | 龍谷大学 | 2.8% |
8 | 甲南大学 | 2.4% |
調査概要
アンケート実施日 | 2025年3月26日 |
---|---|
調査対象 | 関東地方在住の男女 |
有効回答数 | 531票 |
参考
- 年表で見る立命館|歴史|大学紹介(立命館大学)
- 学生育成目標|大学紹介(立命館大学)
- 学びの多様性とグローバルな取り組み(立命館大学)
- 年表|大学紹介(同志社大学)
- 建学の精神と新島襄(新島襄と同志社)|大学紹介(同志社大学)
- 良心教育と教育理念|大学紹介(同志社大学)
- 同志社大学の特長|同志社大学について(同志社大学)
- 学部一覧|学部・大学院(同志社大学)
- 就職・キャリア|就職・キャリア(同志社大学)