【70代に聞いた】優秀な学生が多いと思う「東京都の私立大学」ランキングTOP16! 第1位は「慶應義塾大学」【4月23日は慶應義塾大学開校記念日】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
1
Home

 福澤諭吉が蘭学塾を開いた日を起点として歩み始めた慶應義塾大学。今日では、4月23日が慶應義塾大学の開校記念日として定められています。時代を超えて、日本の高等教育をリードしてきた慶應義塾大学は、現在も多くの優秀な学生を輩出。数多くの才能を育て、社会に送り出してきたその歩みは、今なお多くの人々に評価されています。

 それにちなんで今回は「70代に聞いた優秀な学生が多いと思う東京都の私立大学」ランキング(初出:2025年2月)を紹介します。なお、各大学の解説は記事初出時のものとなっています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年4月18日
調査対象全国の70代
有効回答数140票
advertisement

【70代に聞いた】優秀な学生が多いと思う「東京都の私立大学」ランキング

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第4位:東京医科大学

画像:PIXTA

 第4位は得票率5.7%の同率で複数校が選ばれました。まずは「東京医科大学」です。東京医科大学は、1916年に創立された東京医学講習所を前身とし、1946年に設置されました。

 東京医科大学では医師としての資質を養い、医学の基礎・臨床の知識・技能を体系的・段階的に学べるカリキュラムを編成。語学教育と臨床実習を重点的に学ぶほか、長期にわたる海外留学などの国際化プログラムも用意されています。また、世界的な大学ランキングである「THE世界大学ランキング2025」において、2年連続で国内私立大学中3位にランクインするなど、海外からも高く評価されています。

第4位:青山学院大学

画像:PIXTA

 同率で「青山学院大学」も第4位にランクイン。青山学院大学は女子小学校・耕教学舎・美會神学校の三つの学校を源流に、新制大学として1949年に設置された私立大学です。

 青山学院大学ではさまざまな問題を複眼的に考え、総合的な価値判断ができる「良き市民」の育成を目標に、全学共通の教養教育システム「青山スタンダード」を確立。所属学部や学科にかかわらず、一定の知識・教養・技能・能力が身に付けられるようになっています。また、陸上競技部が「第101回 東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)」に優勝し、2連覇を達成するなどスポーツの面でも活躍しています。

第3位:上智大学

画像:PIXTA

 第3位は、得票率7.9%の「上智大学」でした。上智大学は専門学校令により1913年に開校され、大学令により1928年に設置された私立大学です。

 上智大学ではグローバル教育センターを中心に、グローバル社会に対応するさまざまな科目や海外勉学の機会を提供。協定を結んでいるグローバル企業・国際機関の日本支部・国際協力団体・報道機関などで就業体験を行い、単位取得ができる「インターンシップ科目」が設置されているのも特徴です。

第2位:早稲田大学

画像:PIXTA

 第2位は、得票率15.7%の「早稲田大学」でした。早稲田大学は、1882年に創立された「東京専門学校」を前身に、大学令により1920年に設置された私立大学です。

 早稲田大学では、教育や研究のレベルの高さはもちろん、グローバルアントレプレナー育成を目的とした「WASEDA共創館」をはじめ、自主的な学びや活動のできる施設が充実。また、国際的な大学ランキングである「QS世界大学ランキング2025」においても、国内の私立大学で1位の評価を獲得するなど、国内だけでなく海外からも高く評価されている点も、70代から優秀な学生が多いと思われている理由かもしれませんね。

第1位:慶應義塾大学

画像:PIXTA

 第1位は、得票率26.4%の「慶應義塾大学」でした。慶應義塾大学は、藩命により福澤諭吉が1858年に開いた「蘭学塾」を前身に、大学令により1920年に設置された私立大学です。

 慶應義塾大学では、良識ある知識人として活躍できる人材育成の支援を目的に、返済不要なものを含め、さまざまな奨学金を用意。その他にもさまざまな支援を実施しているところも魅力なのではないでしょうか。また、公認会計士試験の大学別合格者数において、49年連続で1位を獲得するなど、資格試験に強いところもポイントです。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング