第12位:東海村

advertisement
第11位:つくばみらい市

advertisement
第9位:古河市

advertisement
第9位:鉾田市

第8位:土浦市

第7位:日立市

第6位:守谷市

第5位:水戸市

第4位:鹿嶋市

第3位:神栖市

第2位:つくば市

解説
第2位に選ばれたのは、「つくば市」でした。つくばエクスプレスが開通して便利になった市で、秋葉原まで最速約45分で移動が可能。都市基盤整備がされている街並みは生活しやすく、都心のベッドタウンとして注目を集めています。
市には、筑波山や平沢官衙遺跡、小田城跡といった史跡などの観光スポットが点在。また、JAXA筑波宇宙センター、つくばエキスポセンターなど学術施設が多く、研究学園都市としての側面もあります。
第1位:ひたちなか市

解説
暫定1位になったのは「ひたちなか市」でした。平坦な土地が多く台風や降雪が少なく、2024年9月時点では県内第4位の人口を誇る市です。
観光スポットの「国営ひたち海浜公園」にはさまざまな花が咲き誇り、多くの観光客から人気を獲得。さらに、野外音楽フェスなどのイベントも開催されています。県が公表した2023年の県内観光入り込み客数において市町村別で初の1位を獲得するなど、観光都市として高い評価を得ているエリアです。
投票結果(票数)
順位 | 市町村名 | 投票数 |
1 | ひたちなか市 | 81 |
2 | つくば市 | 66 |
3 | 神栖市 | 63 |
4 | 鹿嶋市 | 45 |
5 | 水戸市 | 44 |
6 | 守谷市 | 23 |
7 | 日立市 | 22 |
8 | 土浦市 | 20 |
9 | 鉾田市 | 17 |
古河市 | 17 | |
11 | つくばみらい市 | 16 |
12 | 東海村 | 15 |
13 | 境町 | 13 |
取手市 | 13 | |
15 | 牛久市 | 12 |
16 | 行方市 | 11 |
17 | 大洗町 | 10 |
18 | 龍ケ崎市 | 9 |
笠間市 | 9 | |
20 | 筑西市 | 7 |
潮来市 | 7 | |
22 | 阿見町 | 6 |
結城市 | 6 | |
石岡市 | 6 | |
25 | 茨城町 | 5 |
美浦村 | 5 | |
常陸大宮市 | 5 | |
小美玉市 | 5 | |
大子町 | 5 | |
30 | 那珂市 | 4 |
桜川市 | 4 | |
常陸太田市 | 4 | |
かすみがうら市 | 4 | |
34 | 常総市 | 3 |
城里町 | 3 | |
八千代町 | 3 | |
下妻市 | 3 | |
38 | 高萩市 | 2 |
稲敷市 | 2 | |
坂東市 | 2 | |
北茨城市 | 2 | |
利根町 | 2 | |
43 | 河内町 | 1 |
五霞町 | 1 |
参考
コメントを見る/書く
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.