第5位:メキシコ(147点)

advertisement
第5位:フランス(147点)

advertisement
第4位:エクアドル(154点)

advertisement
第2位:フィリピン(155点)

第2位となった国は2つあり、まずは「フィリピン」でした。Speakingの平均スコアは155点です。フィリピンの公用語はフィリピノ語と英語であり、小学校1年生から英語の授業が始まるほか、その他の科目の授業も低学年からすべて英語でおこなわれるなど、英語教育が充実しています。映画も字幕なしで上映されるなど、文化の深いところまで英語が浸透しているようです。
第2位:アルゼンチン(155点)

第2位のもう一つの国は「アルゼンチン」でした。Speakingの平均スコアは同じく155点です。アルゼンチンも英語教育に力を入れており、2006年以降、公立学校の4年生から12年生までの9年間、外国語として英語を学ぶことが必須となっています。また英語学習期間が10年を超えるTOEIC受験者が70%以上と、長期的な視点から英語学習を続ける人が多いのも同国の特徴です。
第1位:ドイツ(166点)

第1位は平均スコア166点の「ドイツ」でした。ドイツの公用語はドイツ語ですが、国内全16州すべての州で基礎学校(日本における小学校)での外国語教育が必須とされており、そのうち約半数の学校が英語を第一外国語として教えています。指導内容は座学中心の日本とは異なり、「話す・聞く」を中心としたコミュニケーション重視となっています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「尾崎豊」であなたが好きな曲は?【2025年度版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
声優「津田健次郎」が演じたテレビアニメキャラで好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ