
「エアコン」の掃除をサボるとカビが出る! シーズン終わりの正しい掃除方法
エアコン掃除は季節の初めだけで大丈夫と思っていませんか? シーズンの終わりに掃除しないでそのままにしておくと、カビが発生してしまう恐れがあるんです。夏の終わりには、冬のエアコンシーズンに備えて、エアコンを掃除しておきましょう。今回はエアコン掃除の正しい方法をお伝えします。
ハウスクリーニングやエアコンクリーニング、家事代行、不用品回収まで、暮らしにまつわる様々な「こまった」をくらしのマーケットマガジンがひとつひとつ丁寧に解決します。
お手入れ1:送風で内部の水分を飛ばす
送風を3〜4時間行って、エアコンの内部を乾燥させましょう。エアコン内部の水分を飛ばすことでカビの発生を防げます。送風がないエアコンは、部屋の温度が30度以下の時に、冷房の温度を31度に設定して、3〜4時間運転しましょう。室温より高い温度で運転することで、送風と同等の効果を得られます。
お手入れ2:フィルターを掃除する
新聞紙などの上に取り出したフィルターを置き、表から掃除機をかけます。表からかけると汚れが取りやすいです。
掃除機をかけた後は、フィルターをシャワーで洗い流します。この時、フィルターの裏から流すと汚れを落としやすいです。シャワーで落ち切らない汚れは、歯ブラシなどで優しく擦って取ってください。
なお、電源が入ったままフィルターを取ろうとすると、ケガや事故の原因になります。必ず電源プラグを抜いてからフィルターを外してください。
お手入れ3:リモコンの電池を抜く
電池の液漏れによる故障を防ぐため、リモコンの電池を取り出しておきましょう。これでエアコンのお手入れは完了です!
エアコン掃除は面倒かもしれませんが、お天気の良い日にお手入れ1の送風を行うだけでもやっておくのがおすすめです。シーズン終わりにエアコンをきれいにして、冬に備えておきましょう!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(コメント一覧) | 福島県 ねとらぼリサーチ
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ