あなたが最高傑作だと思う「90年代の大河ドラマ」は? 「放送半年」の作品や「1年半」の作品も 【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 日本の歴史を、ダイナミックかつ壮大な物語で振り返る「NHK大河ドラマ」。戦乱の世から近代国家となって以降まで、日本史上に欠くことのできない人物たちの生き様を、丁寧に時間を掛けて描きます。主人公となった人物の生き方そのものに憧れを抱く人も多いことでしょう。

 今回は「あなたが好きな1990年代の大河ドラマは?」というアンケートを実施します。およそ1年にわたって放送される大河ドラマ。1990年代の人気No.1は、どの作品になるのでしょうか?

「大河60/NHK放送史」公式サイトより引用

 それでは、アンケート対象となっている「90年代の大河ドラマ」を紹介します。

advertisement

翔ぶが如く

 作家・司馬遼太郎氏の長編歴史小説『翔ぶが如く』を原作にした大河ドラマ。薩摩藩士の西郷隆盛(西田敏行さん)と大久保利通(鹿賀丈史さん)の友情や対立が中心となっているストーリーです。

 征韓論、明治6年政変という出来事、不平士族の反乱や西南戦争なども描かれました。

「翔ぶが如く/大河ドラマ」公式サイトより引用
advertisement

太平記

 1950年代末に執筆された吉川英治氏の作品。鎌倉時代末期から南北朝時代までが舞台となり、室町幕府の将軍である足利尊氏を中心にストーリーが描かれています。尊氏役を務めたのは真田広之さん。

 室町幕府の実権を巡って、弟である足利直義と争うことになってしまった尊氏。その葛藤と、直義の毒殺という形で決着する悲劇の歴史が壮大に描かれました。

「太平記/大河ドラマ」公式サイトより引用
advertisement

信長

 安土桃山時代が舞台。主人公の織田信長を演じる緒方直人さんは、2作前の大河ドラマ「翔ぶが如く」に西郷隆盛の弟・西郷従道役で出演しており、今度は主役での起用となりました。

 ポルトガル人の宣教師であるルイス・フロイスの視点から描かれた、信長の物語となっています。

「信長/大河ドラマ」公式サイトより引用

琉球の風

 16世紀末~17世紀初頭の琉球王国を舞台にした作品。琉球王国が、薩摩藩士に支配される内容が描かれています。主演は東山紀之さん。

 琉球王国が侵略されたものの、歴史と文化に誇りを持ち続けた人々のストーリーです。大河ドラマとしては異例の半年間限りの放送でした。

「琉球の風/大河ドラマ」公式サイトより引用
レジェンド歴史時代小説 琉球の風 上 (講談社文庫)"

レジェンド歴史時代小説 琉球の風 上 (講談社文庫)

陳舜臣
968円(05/06 18:03時点)
発売日: 2016/03/15
Amazonの情報を掲載しています

炎立つ

 平安時代から鎌倉時代までを舞台とした、三部構成の作品。渡辺謙さんと村上弘明さんのダブル主演です。第一部では藤原経清の生涯が描かれ、第二部では藤原清衡が奥州の覇者となるところが描かれました。

 そして第三部、奥州藤原氏三代目・藤原秀衡と、四代目・藤原泰衡の生涯を描いた作品。約1年半という長さで放送されました。

「炎立つ/大河ドラマ」公式サイトより引用

花の乱

 室町時代を舞台として、足利義政の妻・日野富子を主人公とした作品。主演は三田佳子さんです。

 日野富子の生涯が描かれたストーリーであり、足利家将軍の跡継ぎ問題をきっかけに、山名氏と細川氏が対立。有名な「応仁の乱」が描かれました。

「花の乱/大河ドラマ」公式サイトより引用

八代将軍吉宗

 江戸時代が舞台となり、紀州藩主である徳川光貞の四男・吉宗を主人公とした作品。西田敏行さんが吉宗を演じています。

 物語は、吉宗の幼少期から始まります。いたずら好きでわんぱくな少年だった吉宗。大人になり、紀州藩藩主となった頃には、家臣を思いやる藩主に……。のちの八代将軍を丁寧に描いています。

「八代将軍吉宗/大河ドラマ」公式サイトより引用

秀吉

 堺屋太一さんの小説三作品をベースとした作品であり、戦国時代に天下人となった豊臣秀吉の生涯が描かれたストーリー。竹中直人さんが演じる秀吉も話題に。

 尾張の貧しい農民の子として産まれた秀吉は、明智光秀などとともに、織田信長の家臣となりました。そこから始まる立身出世の物語です。

「秀吉/大河ドラマ」公式サイトより引用
竹中直人主演 大河ドラマ 秀吉 完全版 DVD-BOX1 全7枚【NHKスクエア限定商品】"

竹中直人主演 大河ドラマ 秀吉 完全版 DVD-BOX1 全7枚【NHKスクエア限定商品】

竹中直人、沢口靖子、真田広之、野際陽子、仲代達矢 ほか
21,335円(05/06 18:03時点)
Amazonの情報を掲載しています

毛利元就

 安芸国の小領主である毛利弘元の子として産まれた毛利元就を主人公とした作品。主演は中村橋之助さんです。

 元就は、幼いうちに母を亡くした影響で、幼少期は不良のような少年でした。しかし酒毒によって、父や兄を亡くしたことをきっかけに、毛利家を存続させるために苦難を乗り越えていきます。

「毛利元就/大河ドラマ」公式サイトより引用

徳川慶喜

 司馬遼太郎氏の長編時代小説をベースとした作品。幕末を舞台となり、徳川慶喜を主人公として、政治劇が描かれたストーリーです。主演は本木雅弘さん。

 慶喜は、水戸藩主である父・徳川斉昭から英才教育を受けて育ち、11歳で一橋家を相続。後に第十五代将軍に就任しますが……。

「徳川慶喜/大河ドラマ」公式サイトより引用

元禄繚乱

 舟橋聖一氏の歴史小説を基にした作品であり、播磨国赤穂藩家老・大石内蔵助を中心にストーリーが描かれています。主演は中村勘九郎さん。

 ある日、松の廊下事件が起こったことで、平穏な赤穂藩に激震が走り、家老達の人生を激変させることになりました。

「元禄繚乱/大河ドラマ」公式サイトより引用

 以上の「90年代大河ドラマ」が投票の対象となります。大河ドラマが好きな人は、ぜひ下のアンケートから投票してくださいね!

あなたの好きな「90年代の大河ドラマ」はどれ?
実施期間:2020/08/05 00:00 〜 2020/09/04 23:59
投票は締め切りました
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.