「秋の味覚がおいしい」都道府県ランキングTOP29! 1位は茨城県に決定!【2021年最新投票結果】
ねとらぼ調査隊では9月11日から9月18日までの間、「あなたが選ぶ『秋の味覚』がおいしい都道府県は?」というアンケートを実施しました。
投票対象は全47都道府県となります。今回のアンケートでは、674票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます!
あなたの地元は何位にランクインしているでしょうか。それでは結果を見ていきましょう。
第9位:福井県
第9位は同率で2県がランクイン。1つは北陸地方の「福井県」です。秋にはナシやミカンなどの味覚狩りを楽しむことができ、「筑波」や「銀寄」といったクリも有名です。海産物では「越前がに」が有名で、ゆでて丸ごといただく以外にも刺し身やしゃぶしゃぶで食べてもおいしい特産品です。
第9位:福島県
同じく第9位は東北地方の「福島県」です。フルーツ王国として知られる福島ではブドウやリンゴに加えて、会津地方で収穫される特産品の「身不知柿(みしらず柿)」が有名です。皇室へも献上される身不知柿は、しっかりと渋抜きをするとおいしくいただけます。
第8位:京都府
第8位は近畿地方の「京都府」です。観光地として有名な京都では、秋にキノコ類を楽しむことができます。特に丹波産のマツタケは極上の品種として全国的も有名です。マツタケ狩りをして収穫を体験できる旅行プランなども多く、とれたて新鮮な料理を楽しめます。
第7位:青森県
第7位は東北地方の「青森県」です。青森といえば、秋は全国的にも有名なリンゴが楽しめる季節です。さまざまな種類のリンゴを食べることができて、オーソドックスなリンゴ狩りから、ジュースやジャムなど加工品も多く売られています。貴重なリンゴなどもあるので、リンゴの食べ歩きをするのも楽しいかも知れません。
第6位:秋田県
第6位は東北地方の「秋田県」です。フルーツ狩りなども楽しめる秋田ですが、特に秋に食べたいのが新鮮なサトイモを使った「いものこ汁」です。新米を使った「きりたんぽ」の特別な味わいも、秋を代表する名産品です。「日本一大きな栗」として知られる西明寺栗も、秋田でしか楽しめない品種です。
第5位:長野県
第5位は中部地方の「長野県」です。長野といえばリンゴを思い浮かべる人も多いかと思います。特に「秋映」と「シナノスイート」が有名ですね。他にもフルーツではナシの「南水」も食べごろです。長野ならではの特産品として、打ち立ての「新そば」は外せない秋の味覚になっています。
第4位:山形県
第4位は東北地方の「山形県」です。国内では珍しい「ラ・フランス」が高いシェアを誇っており、「刈屋梨」「庄内柿」など全国的にも高い人気を誇る品種が旬を迎えます。サトイモを使った「芋煮」も人気で、秋にはバーベキュー場で芋煮会が頻繁に行われます。
第3位:北海道
第3位は広大な大地の「北海道」です。どの季節でも高い人気を誇りますが、秋は「秋鮭」が楽しめるシーズン。イクラと共に海鮮親子丼にするのもいいですね。脂の乗った秋鮭は「石狩鍋」や「ちゃんちゃん焼き」としてもおいしく食べられます。他にもサンマ、シシャモ、ボタンエビといった海産物も有名ですね。
第2位:新潟県
第2位は日本海に面する「新潟県」です。秋はブドウ・ナシ・リンゴといったフルーツ狩りに加えて、キノコや栗の収穫も楽しむことができます。サルナシ狩りができる農園も人気です。新潟といえばコシヒカリの新米も楽しみたいところですね。
第1位:茨城県
第1位は関東地方で特に農業が盛んな「茨城県」です。国内シェアの9割以上を占める干し芋をはじめ、ゴボウやピーマンなどが有名。フルーツにおいても「幸水」や「豊水」に代表されるナシや、巨峰やシャインマスカットなどのブドウも最盛期を迎えて、各農園で採れたての甘いフルーツを食べることができます。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
歴史に残ると思う「日本のボーカリスト」は誰?【人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
もう一度宝塚の舞台に立ってほしい「宝塚出身」の俳優は誰?【人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
「ベストヒット歌謡祭2024」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!(10月28日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】10月18日放送「ミュージックステーション 2時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ