「牛肉」がおいしいと思う都道府県はどこ?【アンケート実施中】
牛肉は、ステーキや陶板焼きなどの高級コースから手軽に食べられる牛丼まで、今や日本の食生活に欠かせない食材のひとつですよね。日本において牛肉食が庶民の間にも広まったのは明治時代からといわれており、すき焼きなどの形で日常的に食されるようになりました。現在では、「松阪牛」や「神戸牛」などといったブランド牛が各都道府県で飼育され、日本のみならず海外でも高い人気を得ています。
そこで今回は、「牛肉がおいしいと思う都道府県はどこ?」というテーマでアンケートを実施します。おすすめの都道府県やブランド牛がある人は、ぜひ投票に参加してください。ここでは、4つの県をピックアップして紹介します。
山形県
山形県の名産品といえば、「米沢牛」が有名です。1871年、米沢の洋学舎の語学教師として赴任してきたチャールズ・ヘンリー・ダラス氏が、横浜の外国人居留地で米沢産の牛肉を振る舞ったところ、評判を得たことから「米沢牛」の名が広く知られるようになったといわれています。
山形県の牛肉のうまみを引き出しているのは、豊かな自然やそこから湧き出る水などの肥育環境です。季節や昼夜の寒暖差の大きい土地では、牛がゆっくりと大きくなるため、肉質もきめ細かなハイクオリティな牛が育ちます。
三重県
三重県には、肉の芸術品と国内外で称賛されている「松阪牛」があります。特に高度な飼育技術を必要とする「特産松阪牛」は、美しい霜降りやとろけるような口どけが特徴です。
県内には松阪牛だけでなく、「伊賀牛」「みえ黒毛和牛」などのブランド牛もさかんに飼育されています。自然あふれる環境と肥育農家の優れた技術によって、三重県の牛肉は香りに優れたものが多いといわれています。
滋賀県
滋賀県が誇るブランドの「近江牛」は、肉用牛としては400年以上と国内最古の歴史をもつとされる牛肉。戦国時代には、豊臣秀吉が行った小田原征伐の折、キリシタン大名の高山右近が蒲生氏郷や細川忠興らに牛肉を振る舞ったとする記録が残っています。
近江牛の特徴は、その口どけのよさ。近江牛の脂は融点が低く、牛肉の香りを左右するとされるオレイン酸が多く含まれています。近江八幡市から大津市にかけて近江牛の名店がそろっており、さまざまな形で近江牛を味わうことができます。
兵庫県
兵庫県のブランド牛といえば、多くの人が神戸牛を思い浮かべるでしょう。海外でも「神戸ビーフ」として親しまれており、日本を代表する牛肉のひとつとなっています。「神戸牛」は兵庫県内で生まれ育った黒毛和種「但馬牛」のうち、一定の条件を満たしたもののみが名乗れるブランドとなっており、そのおいしさは格別です。
このほかにも、兵庫県内では「淡路ビーフ」や「加古川和牛」「丹波篠山牛」など、さまざまなブランド牛が肥育されています。これらのブランド牛も但馬牛から生まれており、また現在日本で飼育されている黒毛和種は、たった1頭の但馬牛の遺伝子を受け継いだものがほとんどといわれています。
あなたが一番牛肉のおいしいと思う都道府県は?
以上、国内でも特に有名なブランド牛を擁する4つの県を紹介しました。投票の際は、おいしいと思う理由や、おすすめの食べ方などもコメント欄でぜひ教えてくださいね。それでは下のアンケートより、ご投票よろしくお願いします!
コメントランキング
「FNS歌謡祭」第1夜で良かったと思うアーティストは?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「FNS歌謡祭」第2夜で良かったと思うアーティストは?(コメント一覧) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「ベストアーティスト2024」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!クリスマスSP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【レコ大】「第66回 輝く!日本レコード大賞」で楽しみなアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ