
「埼玉県」で住宅地の平均地価が高い市区ランキングTOP30! 1位は「さいたま市浦和区」【2021年最新公示価格】
都心のベッドタウンとして、多くの人口を抱えている埼玉県。そんな埼玉県で家を建てるために土地を購入する場合、県内でもエリアによって土地の価格は変動するため、どこにしようか迷うこともありますよね。
そこで今回は、国土交通省が2021年に発表した最新公示価格より、「埼玉県で住宅地の平均地価が高い市区ランキング」を紹介します。公示価格とは、土地の適正価格の指標として、公的に正常な価格を公表したもの。日本では法律に基づき、全国の公示区域内の約2万6000か所の標準地を選定し、地価を査定しています。
(出典:国土交通省「令和3年地価公示」)
第3位:さいたま市南区

第3位は「さいたま市南区」です。2021年の住宅地の平均公示価は、26万3500円/平方メートルとなっています。
さいたま市の南端に位置する南区には、武蔵浦和・南浦和・中浦和と「浦和」の付く駅が3駅あり、都心方面への交通利便性の高さが魅力です。とりわけ武蔵浦和地区はさいたま市の副都心として位置づけられていることから再開発が進んでおり、駅前にはスーパーなどの商業施設も充実。少し離れると落ち着いた住宅街が広がっていることから、住みやすい街として注目を集めています。
第2位:さいたま市中央区

第2位となったのは「さいたま市中央区」。2021年の住宅地の平均公示価は、26万9600円/平方メートルでした。
さいたま市中央区は、かつての与野市域を中心とした地域。鉄道はJR埼京線と京浜東北線を利用できます。公園や緑地も整備されており、静かな住宅地が広がっているエリアです。またさいたま新都心の西側地区を含んでおり、公共施設へのアクセス性の高さも見逃せないポイント。「イオンモール与野」などの商業施設も充実しています。
第1位:さいたま市浦和区

そして第1位は「さいたま市浦和区」でした。2021年の住宅地の平均公示価は35万2300円/平方メートルで、2位を10万円近く上回っています。
さいたま市の中南部に位置する浦和区は、かつて県庁所在地であった旧浦和市の一部。中心地といえる浦和駅周辺には埼玉県庁やさいたま市役所などの公的機関のほか、「伊勢丹浦和店」「浦和コルソ」などの商業施設も集まっています。東側には住宅街が広がるほか、文教地区としての顔も持ちあわせており、子育て世代からの人気も高い街です。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票) | ライフ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目