
「沖縄県に多い名字」ランキングTOP20! 1位は「比嘉」【2022年2月14日時点】
日本にはさまざまな名字が存在します。佐藤さん、鈴木さん、高橋さんなど全国に広く知られている名字もあれば、ある都道府県のみに集中して確認される珍しい名字など、その種類や分布は実に多様です。自宅の周りに特定の名字の表札が多いという人もいるのでは?

今回は、日本人の名字・由来・家系図の普及・復興をめざして運営されているWebサイト「名字由来net」の協力のもと、「沖縄県に多い名字」のランキングを紹介します。なお、記事中で言及している沖縄県の総人口は、2020年の国勢調査のデータを参照しています。
(出典:リクスタ「名字由来net」、e-stat「令和2年国勢調査」)
第3位:大城

第3位は「大城」でした。県内に約4万7100人おり、県内総人口の3.21%を占めています。県内の地域別に見ると、最も多いのは那覇市の約7500人で、糸満市(約6400人)、豊見城市(約4600人)が続きます。全国には約6万2100人おり(全国339位)、沖縄県に次ぐ2位は静岡県(約2300人)、3位は大阪府(約2200人)。沖縄県だけで国内の75.8%を占めます。
第2位:金城

第2位は「金城」でした。県内に約5万500人おり、県内総人口の3.44%を占めています。県内の地域別に見ると、最も多いのは那覇市の約1万1400人で、糸満市(約6800人)、うるま市(約3600人)が続きます。全国には約6万1600人おり(全国342位)、沖縄県に次ぐ2位は大阪府(約3200人)、3位は東京都(約1900人)。沖縄県だけで国内の82.0%を占めます。
第1位:比嘉

第1位は「比嘉」でした。県内に約5万1100人おり、県内総人口の3.48%を占めています。県内の地域別に見ると、最も多いのは那覇市の約8400人で、名護市(約6900人)、沖縄市(約4800人)が続きます。全国には約5万7600人おり(全国352位)、沖縄県に次ぐ2位は大阪府(約1500人)、3位は神奈川県(約1100人)。沖縄県だけで国内の88.7%を占めます。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(コメント一覧) | エンタメ ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目
「尾崎豊」であなたが好きな曲は?【2025年度版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ