流通枚数が多い「日本の硬貨」ランキング! 1位は「1円硬貨」【2021年12月データ】
新型コロナウイルスの流行に伴い、キャッシュレス化の進行が加速する日本。電子マネーなどを使う機会が増え、小銭を使う機会が少なくなっているのではないでしょうか。
日本では紙幣を日本銀行が発行し、硬貨(貨幣)は政府が発行しています。現在使用されている硬貨は6種類。日本銀行の統計データをもとに、2021年12月時点で流通枚数が多い硬貨をランキング形式で見てみましょう。
advertisement
第2位:10円硬貨(193億枚)

第2位は「10円硬貨」で、流通枚数は約193億枚でした。現在使われている10円硬貨は青銅製で、1959年(昭和34年)から発行されています。1990年代までは右肩上がりに流通量は増えましたが、そこからは高止まりし、2000年代後半から徐々に流通量を減らしています。
advertisement
第1位:1円硬貨(371億枚)

第1位は「1円硬貨」で、流通枚数は約371億枚です。純アルミニウム製の現在使われている1円硬貨は、1955年(昭和30年)に発行が開始されています。
3%の消費税が導入された1989年(平成元年)から一気に流通量を増やし、2000年前後にピークとなりました。その後は徐々に流通量を減らし、直近は5年連続で流通量を減らし続けています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ