昭和元年(1926年)に人気だった「男の子の名前」ランキングTOP10! 1位は「清」【明治安田生命調べ】
昭和元年は、西暦でいうと1926年。「昭和」に改元されたのは12月25日のことで、1926年に「昭和」という元号が使用されたのは12月末のわずかな期間となっています。そんな時代において、子どもにどんな名前を名付けることが多かったのでしょうか。
そこで今回は、明治安田生命の公開している「名前ランキング 生まれ年別ベスト10」をもとに、「昭和元年(1926年)に人気だった男の子の名前」ランキングを紹介します。
第3位:博

第3位は「博」でした。この名前がTOP10入りを果たすのは、1917年(大正6年)のこと。1920年(大正9年)から1960年(昭和35年)まで、約40年にわたってランクインし続けており、長い期間高い人気を誇った名前であることがうかがえます。
第2位:勇

第2位となったのは「勇」。初めてランクインしたのは1914年(大正3年)で、1916年(大正5年)から1947年(昭和22年)まで、長年高い人気を得ていました。また1932年(昭和7年)と、1939年(昭和14年)から1941年(昭和16年)までは1位となっています。
第1位:清

そして第1位は「清」でした。データのある1912年(明治45年/大正元年)の時点で2位となっており、それから1955年(昭和30年)まで40年以上にわたって支持されていた名前です。とりわけ大正時代に人気が高かった名前で、1913年(大正2年)を除くすべての期間でTOP2入りを果たしたほか、1920年(大正9年)から1926年(大正15年/昭和元年)までは連続で1位を獲得。「清廉潔白」「清らか」といったイメージが、男の子にふさわしいと考える人が多かったのかもしれませんね。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「尾崎豊」であなたが好きな曲は?【2025年度版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目