「和歌山県」で人口密度の高い街ランキングTOP30! 第1位は「和歌山市」!【2020年版】
近畿地方の南西に位置し、太平洋と面する和歌山県。県全体の人口密度は、1平方キロあたり195.3人となっていますが、同じ和歌山県でも街によって人口密度に差があります。
そこで今回は「令和2年国勢調査 人口等基本集計」を基に、和歌山県で人口密度の高い街ランキングを紹介します。それでは上位の3つの街から見ていきましょう。
(出典元:総務省統計局「令和2年国勢調査結果」)
第3位:有田市(720.6人)

第3位には有田市がランクイン。人口密度は1平方キロあたり720.6人で、2020年10月時点で約2万7000人が暮らしています。全国有数のみかんの産地で「有田みかん」の名で知られていますね。街を車や電車で移動していると、車窓からみかん畑がどこまでも広がる光景を目にすることができます。
第2位:岩出市(1401.4人)

第2位には岩出市がランクイン。人口密度は1平方キロあたり1401.4人です。和歌山県の玄関都市であり、大阪都市圏へのアクセスがしやすいベッドタウンとして知られている岩出市。1993年には総人口が約3万7000人でしたが、2022年には約5万4000人にまで増加しています。
第1位:和歌山市(1708.1人)

第1位にランクインしたのは和歌山市でした。人口密度は1平方キロあたり1708.1人で、2020年10月時点では約35万7000人が暮らしています。1979年には市内の総人口が40万人を突破しましたが、1982年をピークに徐々に減少。なお、和歌山市は和歌山県の県庁所在地で、1997年より中核市に指定されています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ