「寿司」を食べに行きたい都道府県はどこ?【人気投票実施中】
日本を代表する料理として人々に愛される「寿司」。地域によってとれる食材や旬の時期も変わり、その土地の数だけ“地元の味”があります。
そこで今回は「『寿司』を食べに行きたい都道府県はどこ?」というアンケートを実施します。「寿司といえばやっぱりあそこ」という都道府県を教えてください。ここではまず、編集部がピックアップした3つの地域を紹介します。
新潟県
北上する対馬暖流と、南下するリマン寒流系の冷水が複雑に入り混じる好漁場を持つ新潟県。サバやブリなどの回遊魚からヒラメやカレイといった海底付近に生息する魚、ベニズワイガニや南蛮エビなどの甲殻類まで、多種多様な魚介類が水揚げされています。
特に寒冷水の中で育って旨みを増しているヒラメは、新潟ならではの寿司ネタとして人気です。また新潟県は日本有数の米の産地として知られている点も魅力。ネタとシャリ両方を美味しく食べられる地域となっています。
石川県
日本海に突き出したような地形が特徴の石川県は、食の宝庫として知られる地域。西側には暖流と寒流が交わる海域、東側には「天然のいけす」と称される富山湾があり、県内のいずれの地域でも漁業が盛んにおこなわれています。
石川県ならではのネタとして人気なのが、漁獲量日本一を誇る「ふぐ」を使ったお寿司。独自の製法でつくられる能登ふぐ棒鮨は、ふぐの弾力を適度に残しつつ、柔らかさと旨みも備えた寿司ネタとして人気を集めています。
静岡県
入り組んだ岩礁域の伊豆半島に、水深の深い駿河湾、沖合に流れる黒潮など、生産性の高い漁場を形成する条件がそろっている静岡県。マグロやブリ、サバ、マダイといったさまざまな魚介類が水揚げされています。
寿司において最も重要な「ネタのおいしさ」は当然ながら、よりおいしく食べるための脇役である「わさび」と「お茶」の名産地なのも静岡県の魅力です。
「寿司」を食べに行きたい都道府県はどこ?
今回のアンケートでは47都道府県が投票対象となっております。日本各地には一般的なお寿司店はもちろん、そのご当地で食べられる伝統的な寿司料理などもあり、その土地に行って寿司を食べたいと思う地域も多いことでしょう。それではアンケートへのご協力、よろしくお願いします。
参考
- 新潟県(PRIDE FISH)
- 石川県沖で揚がる四季の絶品お土産(いきいき魚市)
- 能登ふぐ棒鮨(石川県産業創出支援機構ISICO)
- 静岡県の水産業について(ふじのくに)
- 静岡県の特産品(静岡県の旬の魚14選)-(ふじのくに)
- ネタだけじゃない!老舗寿司店に聞く、静岡の鮨が旨いわけ(しずまえ)
コメントランキング
「FNS歌謡祭」第1夜で良かったと思うアーティストは?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「2024年のNHK紅白歌合戦」の出場歌手で良かったのは?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「ミュージックステーション SUPER LIVE 2024」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(コメント一覧) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「FNS歌謡祭」第2夜で良かったと思うアーティストは?(コメント一覧) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!クリスマスSP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ