「千葉県で住み続けたい駅」ランキングTOP20! 第1位は「印西牧の原」【2022年最新調査結果】
大東建託は2020年〜2022年にかけて居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング 2022<千葉県版>」として発表しました。
なお、「住み続けたい駅ランキング」は、駅徒歩15分以内の居住者が回答者30名以上の駅を対象とし、2020年~2022年の回答を累積して集計しています。
千葉県の多くの住民が「住み続けたい」と考えている駅(街)はどこなのでしょうか。ランキング上位の結果を見てみましょう。
(出典:いい部屋ネット 住み続けたい街 駅ランキング<千葉県版>)
第2位:京成稲毛(京成千葉線)

第2位は「京成稲毛駅」です。京成稲毛駅は、千葉市稲毛区にある京成電鉄千葉線の駅。少し歩いたところにJR稲毛駅もあり、周辺には大規模なマンションや住宅などが増えてきています。
商業施設や24時間営業のスーパーなど便利な施設が多くある稲毛駅前に比べ、京成稲毛は少し落ち着いた雰囲気。長く暮らすのにちょうどよい静かな環境が魅力です。
海に近いなどの環境の素晴らしさもさることながら、稲毛駅前の繁華街エリアには徒歩でのアクセスが可能なので、静かで穏やかな住環境と利便性とのバランスが優れた穴場エリアといえるでしょう。
第1位:印西牧の原(北総線)

第1位は「印西牧の原」駅です。印西牧の原は、千葉県印西市にある北総鉄道北総線の駅。駅周辺に「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」「牧の原モア」「BIGHOPガーデンモール印西」といった大型商業施設や店舗が立ち並ぶ、利便性が高く人気のエリア。駅の北側には、印西市の魅力である都市と自然の調和を実感することができる「牧の原公園」があります。
西船橋駅まで約40分、東京の上野駅までも1時間ほどと、アクセス性の良さでも人気です。また、高台のため液状化対象外の地域に指定されているエリアであり、災害に強いまちづくりを推進していて安心という点も、長く住み続けたいと思える魅力の1つですよね。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ