【全国の男女が選んだ】「卒業生のつながりが強いと思う大学」ランキングTOP31! 第1位は「早稲田大学」!【2022年最新調査結果】
ねとらぼ調査隊ではアンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の男女を対象に「卒業生のつながりが強いと思う大学」というテーマでアンケートを実施しました。
各大学で在校生と卒業生の交流を促すなど、それぞれが独自のプログラムを展開しています。そんな中で「卒業生のつながりが強い」と思われている大学はどこだったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!
第2位:慶應義塾大学

第2位は「慶應義塾大学」がランクイン。1858年に福澤諭吉によって創立された私立大学です。現在では10学部をもち、東京都と神奈川県に6つのキャンパスを展開しており、著名な政治家や経営者などを多く排出している名門として知られています。
そんな慶應義塾大学では、卒業生を「塾員」とよび、同窓会組織となる「三田会」が有名です。日本を代表する企業にも「職種別三田会」が存在し、在学生とのつながりも深く、強固なネットワークを構築しており、卒業後も強い絆で結ばれています。
第1位:早稲田大学

第1位は「早稲田大学」とでした。1882年に創設された私立大学で、2022年4月時点で卒業生が約67万人もいる名門です。卒業生は「校友」と呼ばれ、「早稲田大学校友会」に所属します。この校友会は、1885年に発足されたもので長い歴史を持っています。
また、校友は「稲門会」に所属でき、早稲田大学校友会に届出を行うことで団体としての活動が可能。現在は、国内外で1300以上の団体が登録され、サークル活動などを行っています。早稲田愛をもつ卒業生も数多く、中でも作家の村上春樹さんは「早稲田大学国際文学館」の開館に協力し、イベントなども開催しています。
関連動画
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ
次の朝ドラの主題歌を歌ってほしい「第75回NHK紅白歌合戦」出場歌手(白組編)は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ