「東京メトロ東西線」で住みやすい街はどこ?【2022年版・人気投票実施中】
中野駅(東京)から西船橋駅(千葉)をつなぐ「東京メトロ東西線」。沿線にはオフィス街・学生街・ベッドタウンといったさまざまなエリアが存在しており、利便性の高さを感じている人もいるでしょう。
そこでねとらぼ調査隊では「東京メトロ東西線沿線で住みやすい街はどこ?」というアンケートを実施します。あなたが一番住みやすいと思う駅に、ぜひご投票ください!
中野

「中野駅」は東京メトロ東西線、JR中央線、中央・総武線を利用でき、中央線快速を利用すれば新宿駅まで1駅という便利な駅。多くの大学がある高田馬場駅や飯田橋駅にもアクセスしやすいため、通学にも向いています。駅の周辺には飲食店やスーパーマーケットが多くあるので便利。商業施設「中野マルイ」や、サブカルチャーの聖地「中野ブロードウェイ」があるのも魅力です。
浦安

「浦安駅」は千葉県浦安市に位置しています。都心へのアクセスが良好で、ファミリー層も住みやすいベッドタウンとして人気です。駅の周辺には大型スーパーやドラッグストアがあるので、生活には困りません。「東京ディズニーリゾート」に近い点を魅力に感じる人も多いでしょう。
東陽町

「東陽町駅」は、東京都江東区に位置しています。日本橋駅や大手町駅に近く、通勤に便利。駅周辺には、区役所や図書館などの公共施設が立地しているのもポイントです。オフィス街でもあるため、接待や会食に使える飲食店も多くみられます。スーパーやマンションの数も多く、暮らしやすい環境です。
「東京メトロ東西線」で住みやすいと思う街は?
ここまで、東京メトロ東西線の3駅を紹介しました。あなたが住みやすいと思う「東京メトロ東西線」沿線の街はどこでしょうか。その街に関する思い出なども、ぜひコメント欄にお寄せください。みなさんの投票お待ちしています!

コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(コメント一覧) | ドラマ ねとらぼリサーチ
「島」がつく都道府県で「名前がかっこいい」と思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ