ねとらぼ
2014/01/18 09:00(公開)

「千と千尋の神隠し」の世界を再現したMinecraft 湯屋や商店街、銭婆の館まで完成度がすごい

湯屋の中も浴室やボイラー室、油婆婆の部屋、千尋たちの休憩室まできっちり再現。庭にはカオナシも!

 宮崎駿監督の映画「千と千尋の神隠し」の世界を再現したMinecraftの完成度がすごいです。千尋が迷い込む森、商店街、湯屋など物語の舞台のほぼすべてがブロックで細かく作られています。

画像

千尋が働き始める湯屋「油屋」もこの再現度


 作品は「Spirited Away Minecraft Project」というプロジェクトによるもの。海外のクリエイターAlan Beckerさんがほかのクリエイターの力も借りつつ2〜3年かけて制作しました。完成度はまだ約80%ですが楽しむには十分なレベルで、プロジェクトは作品内をめぐる動画をYouTubeで公開しています。

画像

異世界への入り口となる森には、千尋が怖がっていた石像


画像

ゴーストタウンにはお父さんお母さんが暴食しちゃう飯屋が


 作品内の湯屋では浴室はもちろんのこと、千尋たちの休憩室や釜爺のボイラー室、湯婆婆の部屋、坊の遊び部屋と、作品で目にする場所のほとんどが再現されています。中にはエレベーターで移動できる仕掛けも。宴会室の庭先にカオナシがたたずんでいるなど作りこみが細かく、次々と物語のシーンが脳裏に浮かびます。

画像

湯屋の中もこの作りこみ


画像

釜爺がいるボイラー室。薬の入った棚も


画像

宴会室の外にはカオナシが。物語のシーンがフラッシュバック


 ほかにもマップには豚小屋や海上を走る線路、銭婆の館まで存在。プロジェクトの公式サイトではワールドデータを配布しているので、Minecraft内で映画の世界をたっぷり楽しみたい方はどうぞ。

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.