ねとらぼ
2014/12/08 16:25(公開)

1年以上前に交尾 横浜・野毛山動物園で天然記念物「リュウキュウヤマガメ」の繁殖に成功

沖縄県以外の動物園での繁殖は初めて。おめでとうございます!

 神奈川県・横浜市立野毛山動物園にて、国指定の天然記念物「リュウキュウヤマガメ」の繁殖に初めて成功しました。沖縄県以外の動物園での繁殖は初となります。


画像

リュウキュウヤマガメの成体


画像

孵化(ふか)直後のリュウキュウヤマガメ


 リュウキュウヤマガメは沖縄本島北部・渡嘉敷島・久米島にのみ生息している希少種。野毛山動物園の発表によると、今回孵化した子ガメの父親は昨年10月に死亡しているため、1年以上前に交尾した際の精子をメスが体内に貯めていたと考えられるとのこと。

 メスのカメは体内に精子を貯蔵することができ、その後交尾をしなくても数年間に渡り有精卵を生み続けることがあるのだとか。野毛山動物園では以前ハミルトンガメでも同様の事例を確認しています。


画像

昨年5月に交尾を確認


 現在は子ガメが無事に成長していけるように生息地の温度や湿度を再現した環境を作るなど、飼育係員が工夫を凝らしているそうです。子ガメの公開日は決まり次第、動物園のWebサイトで告知予定。なお、近況はWebサイト内のブログで随時更新されます。

 おめでとうございます!  元気に育ちますように!

高城歩

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.