ねとらぼ
2016/07/17 13:00(公開)

トイレットペーパーをちょうどいい長さに切る全自動マシーン誕生! ただしチェーンソーで壁ごとカット

トイレって、もっと落ち着ける場所だと思うの。

 使い道の分からない発明品を製作する海外のYouTubeチャンネル「Useless Duck Company」が、「Toilet Paper Machine 2.0」の動画を公開しました。チェーンソーを使い、トイレットペーパーを自動でぶった切る機械。繰り返しますが、使い道はまったく分かりません。


いい感じの長さでトイレットペーパーを切ってくれます、自動で。そしてチェーンソーで

 起動するとホルダーを回転させてトイレットペーパーを送り出し、ちょうどいい長さのところでけたたましい音を上げながらチェーンソーが切断します。どう見てもトイレットペーパーをオーバーキルしており、後ろの壁にまで切れ目が。こんな危ないもの、トイレに置けるわけないだろ!


画像

送り出されたトイレットペーパーを……


画像

チェーンソーで切断


画像

刃に引っかかって、ぐちゃぐちゃ


 なお、これは2014年に公開した「Useless toilet paper machine」を改良(?)したもの。前作はチェーンソーではなく包丁のようなものを搭載しており、繰り返し壁ごと叩くようにして切断していました。トイレットペーパーがひらひらと動いてしまうため、うまく切れなかったようです。

 今作では、そのほかにもトイレットペーパーを逆向きにセットするなどのバージョンアップを行っています。


バージョンアップ前のもの

画像

チェーンソーを使わなかったため、効率の悪かった前作


マッハ・キショ松


advertisement

関連キーワード

トイレ | 動画共有サービス | YouTube | 海外 | 発明 | 動画

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.