ねとらぼ
2016/11/16 14:40(公開)

シン・ゴジラ(1枚の紙) ゴジラ第4形態を再現した折り紙が「すっげえええ」と話題に 製作期間2カ月の力作

折り目どうなってんだろう……。

 映画「シン・ゴジラ」のゴジラ第4形態を作った折り紙が「すっげええええええ」「変態(褒め言葉)」と話題になっています。黒、赤色の2枚を貼り合わせた紙を使用しており、形状だけでなく色まで再現されています。


画像

深すぎる折り紙の世界



画像
画像

バランスよく自立してるのもすごい


 投稿したゼニガメ男爵さん(@ori2ga3mi)は創作折り紙作りを始めて20年というベテランで、劇場で「シン・ゴジラ」を見ているときから、ゴジラを折り紙で表現する方法を考えていたとのこと。基本構造を考えたのち、実際に折って展開図を描き、また折ってみて展開図を修正……とトライアンドエラーを重ね、約2カ月で完成させました。

 1枚の紙であることが信じられないほど緻密に折られており、展開図の線の数も膨大。まるで劇中に登場した、ゴジラの遺伝子構造を表した資料のように複雑に描かれています。しかしこれは基本の形で、ここから細部の造形を行っていくため、実際の折り目はもっと多くなります。細かいパーツが多く、精神的に厳しかったという背びれ部分をアップした写真などもTwitterで見ることができますが、何度見ても折り方がさっぱり分からん……。


画像

複雑な展開図。そういえば、劇中にも折り紙の話が出てきましたよね


細かな背びれは、もはや「苦行」のレベル

 ゼニガメ男爵さんによると一番の難所だったのは、実際に折る前に紙に折り筋をつける工程。ゴジラのように複雑な形状のものを作る際に有効な方法なのですが、60センチ四方の大きな紙を使用したため、正確に折るのが難しかったそうです。

最初はこの状態なのですが……

どうしたらこうなる

画像提供:ゼニガメ男爵さん

マッハ・キショ松

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.