ねとらぼ
2017/05/07 15:53(公開)

【動画】青く光る海に流れる星 夜光虫とみずがめ座η(エータ)流星群のコラボが幻想的

肉眼に近い映像とのこと!

 5月6日未明、神奈川県で撮影された「夜光虫」とみずがめ座η(エータ)流星群の動画がとっても幻想的です。美しい……!

う、美しい……

 ゴールデンウィークの期間中、話題になった波間に揺らめく青白い光。その正体は「夜光虫」と呼ばれるプランクトンの一種です。5月5日ごろから鎌倉市の由比ケ浜周辺で、水温の上昇が原因とみられるプランクトンの異常繁殖「赤潮」が観測されていました。

幻想的な夜光虫とみずがめ座η(エータ)流星群


夜光虫とみずがめ座η(エータ)流星群

夜光虫とみずがめ座η(エータ)流星群


 そんな幻想的な光景をみずがめ座η流星群とともに撮影したのは映像作家で天体写真家のKAGAYA(@KAGAYA_11949)さん(関連記事)。

 みずがめ座η流星群は、宇宙に残ったハレー彗星のチリが、地球の大気圏に突入することで流れ星として観測される流星群の一つで、5月6日がちょうど見ごろでした。

こんなに美しい景色があるとは……


夜光虫とみずがめ座η(エータ)流星群

奇跡の1枚


 撮影者のKAGAYAさんはこれまでにもたくさんの天体写真を撮影していますが、今回のコラボは初めての光景だったといい、「ドキドキしながらの撮影でした」と振り返っています。

(Kikka)

advertisement

関連キーワード

天文 | 流星群 | 動画 | 写真 | 地球

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.