ねとらぼ
2017/10/03 20:00(公開)

よっしゃああああああああ!! 来春の花粉飛散量が平年の65%になる見込み 関東では約1/4まで少なくなる地域も

2017年に大量飛散 → その影響などで今年は少なめに。

 花粉症の皆さんに朗報です。ウェザーニューズが2018年の花粉の飛散傾向を発表し、飛散量の全国平均が65%(平年比)にとどまるという予想を明らかにしました


2018年花粉飛散傾向(スギ、ヒノキ、シラカバ)

ほとんどの地域で、平年の70%以下



2018年花粉飛散傾向(スギ、ヒノキ、シラカバ)

2017年と比べても、飛散量は全国的に少なめ


 東日本の一部では2017年夏、低気圧などにより天候不順となり、スギ、ヒノキなどの雄花の生長には不向きな日が続きました。その影響から、同地域では花粉の飛散量が少なめに。特に関東地方では東京都が平年の50%、茨城県では28%と花粉の飛散量が少なくなる見込みです。

 また、2017年の花粉飛散量が全国的に多かったことも好影響(関連記事)。花粉は飛散量が多い年(表年)、少ない年(裏年)が交互に現れる傾向があり、2018年は裏年に該当しているとみられます。ただし、この「表年」「裏年」の違いがはっきり現れない北海道、九州地方の各県では2017年以上に花粉が飛ぶと予想されています。


2018年花粉飛散傾向(スギ、ヒノキ、シラカバ)
2018年花粉飛散傾向(スギ、ヒノキ、シラカバ)
2018年花粉飛散傾向(スギ、ヒノキ、シラカバ)

過去10年間との花粉飛散量の比較。左から北海道、東北北部、同南部



2018年花粉飛散傾向(スギ、ヒノキ、シラカバ)
2018年花粉飛散傾向(スギ、ヒノキ、シラカバ)
2018年花粉飛散傾向(スギ、ヒノキ、シラカバ)

左から関東、北陸・甲信北部、同南部



2018年花粉飛散傾向(スギ、ヒノキ、シラカバ)
2018年花粉飛散傾向(スギ、ヒノキ、シラカバ)
2018年花粉飛散傾向(スギ、ヒノキ、シラカバ)

左から近畿、山陰、山陽



2018年花粉飛散傾向(スギ、ヒノキ、シラカバ)
2018年花粉飛散傾向(スギ、ヒノキ、シラカバ)
2018年花粉飛散傾向(スギ、ヒノキ、シラカバ)

左から四国、九州北部、同南部


マッハ・キショ松

advertisement

関連キーワード

ヒノキ | ウェザーニューズ | 東日本 | 花粉症 | 花粉症対策

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.