ねとらぼ
2020/05/04 09:00(公開)

「誰かがやってくれると信じてた」 光って踊る鳥のアニメ「Party Parrot」を立体化するユーザー現る

動き出しの瞬間もまたじわる。

 勢いよく動いて光る鳥のアニメーション「Party Parrot」を立体化するユーザーが現れました。Slackの絵文字として知られ、最近ではTwitterでもよく見かけるアレです。再現された動きが、じわると同時になんだかかわいい!


Party Parrot 自作 立体化 鳥が動いて光るアレ 作ってみた

あのテンション高いオウムを再現……!


 ものづくりが趣味の@sugn74さんが、靴下などその辺にあった材料を使って即席で作製。カラフルに光りながら回るようにダンスをする、あのなんとも言えない楽しそうな鳥が、机の上でぐるぐると盛り上がっています。動きの再現度が素晴らしい。

 ちなみにParty Parrotは名前の通りオウム(Parrot)のアニメーションで、絶滅の危機にある飛べないオウム「フクロウオウム(カカポ)」の交尾の動きが元ネタ。Twitterでは2020年4月ごろから、Google翻訳の読み上げ機能と組み合わせたネタ動画が多く投稿されるなど流行中。そのため、旬なネタの立体化に「笑ったw」「いつか誰かがやってくれると信じてた」「これ欲しい」などの声が寄せられています。

 ちなみに立体化されたParty Parrotの動きは、速すぎると撮影できないためやや遅めとなっているとのこと。これでまだ本気を出していないだと……?


Party Parrot 自作 立体化 鳥が動いて光るアレ 作ってみた

このくらいの動きが一番かわいいのかもしれない


Party Parrot 自作 立体化 鳥が動いて光るアレ 作ってみた

光り方もちゃんとそっくり


動画提供:@sugn74さん


※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.