ねとらぼ
2020/05/20 12:32(公開)

天女の羽衣みたいな全農式ふわふわ卵スープ 試したら口に入れた瞬間ビビった

も゙っ゙ど早゙ぐ知゙り゙だがっ゙だに゙ゃ゙ぁ゙ぁ゙ん゙!!!ってなりました。

 JA全農の公式Twitterアカウントが、天女の羽衣みたいにふわふわになる卵スープを作るコツを紹介しています。早速試してみました。

ふわふわな卵スープの写真

た、卵が、薄い!!


全農の卵スープレシピ

作ってみた動画

 覚える手順は3つだけ。

  1. スープが沸騰したら、火を止める
  2. 一方向にかき回し、水流を作る
  3. 逆回転で、溶き卵を入れる

 手順の通りにやってみましょう。スープは水400ミリリットルに、鶏ガラスープの素を小さじ2杯入れたものを使用します。

鶏丸ごとがらスープ

鶏ガラスープの素で味付けしました


 まずは、スープを沸騰させて……。

スープが沸騰しているところ

スープを沸騰させる


 火を止めます。

火を止めたところ

火を止める


 お玉でかき混ぜて、水流を作ります。

スープをお玉で混ぜているところ

水流を作る


 水流と逆回転で、卵を入れます。

卵をスープに入れるところ

逆回転で、卵をイン!


 完成しました。

ふわふわの卵スープ

卵スープ、完成しました


 どんだけふわっふわなのか確かめるため、いつも通りに作ったものと比較します。筆者の普段の作り方は、お玉で水流を作り菜箸に溶き卵を沿わせて回転させながらスープに投入するというものです。火は止めていません。今回初めて気づいたことなんですが、水流も卵入れるのも時計回りにしていました。同じ回転方向じゃ意味ないじゃん!

スープが沸騰したところ

スープが沸騰しても、火は止めない


箸を使って、卵を入れるところ

箸を使って、回しながら卵投入


普段のたまごスープ

普段の卵スープができました


 では比較しましょう。普段のスープはいつもの味です。不満はありません。ところが天女の羽衣スープは口に入れた瞬間ビビりました。卵が滑らか。ツルッツルの口当たり。まさに天女の羽衣です。比べてしまえば、筆者の普段のスープなんぞ雑巾レベルにザラザラ。あああああ、30年前に知りたかったぁぁぁ。

卵スープをすくっての比較

薄さと軽さが、まるで違います


 具のあるスープのときは、卵以外の具に火を通してから、最後に溶き卵を入れるといいですよ。

 天女の羽衣卵スープ、一度食べてしまったらもう二度と普段の卵スープには戻れない。そう思わせるほどのおいしさでした。全農さん、教えてくれてありがとう!

高橋ホイコ

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.