ねとらぼ
2020/10/13 19:30(公開)

イベント時のお釣りの受け渡し、どうしてる? A5カードケースで作れる「コイントレー」がナイスアイデア

これは良さげ!

 感染防止対策の観点から、現金をお店などで受け渡しする際に手渡しではなく「コイントレー」を使うことが推奨されるようになっています。開催が再開しつつある同人誌即売会でも、コイントレーを用意する人が増えています。そんな中、手軽に作れるコイントレーのアイデアが参考になります。

 アイデアを投稿したのはにぬきふみさん(@13_23)。用意したのは、100均や文房具店で手に入るA5サイズの軟質カードケースとスナップボタンです。

自作コイントレー
A5カードケースの4隅にスナップボタンを取り付ける
自作コイントレー
それぞれ留めると簡易的な箱型に
自作コイントレー
ちょうどお札が置きやすいサイズです

 カードケースの4隅にそれぞれプラスチックのスナップボタンを付けて、端を留めていくと、簡易的なマチが出現する仕組み。カードケースの中央部分に紙を入れておくと、ケースの“底”部分になって強度の補強ができるとともに、メッセージなどを伝えたり、好きなデザインにカスタマイズしたりもできます。

 にぬきふみさんによると、ボードゲームで使う布製の折りたたみダイストレーからヒントを得たといい、材料費は400円ほどだったとのこと。素材が塩化ビニールのためアルコール消毒もでき、また持ち歩き時はスナップボタンを外せばコンパクトに持ち運べます。1つでも十分便利ですが、2つ作れば「代金用」と「お釣り用」のセットにできそうですね!

画像提供:にぬきふみさん(@13_23

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.