ねとらぼ
2021/05/23 10:30(公開)

100均グッズで作る“おままごとキッチン”が本格的 「おしゃれ!」「真似したい」と称賛の声 

まな板を置くスペースもあるー。

 ほぼ100均の材料で作った本格的な“おままごとキッチン”がTwitterで話題です。総額3000円ほどでできたそうです。

ほぼ100均でできたおままごとキッチン

ほぼ100均グッズでできています!


ほぼ100均でできたおままごとキッチン・斜め上からの写真

ステキです


 制作者はnasuco(@nasuco_ikuzi)さん。令和元年(2019年)に誕生した娘さんのために作りました。大理石風のシステムキッチンで、シンクがあるほか、オーブンの扉も開閉可能、コンロのつまみも回すことができます。夢のようなおもちゃです。

ほぼ100均でできたおままごとキッチン・オーブンを開けるところ

オーブンの扉が開きます


ほぼ100均でできたおままごとキッチン・コンロのつまみを回すところ

つまみも回せます


 ダイソーとセリアのアイテムで作れます。nasucoさんは作り方も解説。まず、セリアのダンボールボックス(25×32センチ)3つを、ダイソーの貼れるボードで補強します。貼れるボードにはあらかじめリメイクシートを貼っておきます。ボックスの底部分には、ダンボールボックス付属のフタを切って、リメイクシートを貼ってはめこみます。

ほぼ100均でできたおままごとキッチン・土台部分

土台はダンボールボックス


 作業台にはダイソーの貼れるボードを2枚使用します。2枚をガムテープでくっつけ、リメイクシートを貼ります。ダンボールボックスの上に、たっぷり接着剤を塗って貼りつけます。乾くまで重しを置くといいでしょう。

 コンロのつまみとタオル掛けがついてる部分は、別途ダンボールで作ってはめこみます。タオル掛けはセリアのアイアン製ハンガーです。

ほぼ100均でできたおままごとキッチン・作業台部分

ダイソーの貼れるボードで作業台にします


 バックパネルも貼れるボードで作ります。2枚をガムテープで留めて、作業台にカッターで切り込みを入れて差し込みます。ダイソーのクッションレンガで装飾し、ダンボールで作った棚を取り付けます。

ほぼ100均でできたおままごとキッチン・バックパネル

バックパネルも貼れるボードで


ほぼ100均でできたおままごとキッチン・棚のつけ方

棚はしっかりと貼り付けます


 シンクは、作業台にカッターやきりで穴を開けてステンレストレーをはめこみます。水道の蛇口も同様に。ダイソーのシャンプーなどを入れるポンプ容器のポンプ部分を使っています。

 コンロはアルミの保温シートと、コルクのコースターを貼ってそれっぽくします。つまみはプラスチックダンボールを裏側に入れて、ストローを使って回るようにします。

ほぼ100均でできたおままごとキッチン・コンロのつまみ

裏にプラダンを使います


 オーブンは下に発泡スチロールレンガを入れて、箱を埋め込んでいます。

ほぼ100均でできたおままごとキッチン・オーブン

内側に箱を置きオーブンを作ります


 子どもが壊してしまうことがないよう、くっつけるところはとにかくしっかりつけています。nasucoさんによれば、工作が苦手な方でもリメイクシートを貼るのが苦でなければ作れると思うとのことでした。

画像提供:nasuco(@nasuco_ikuzi)さん

高橋ホイコ

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.