ねとらぼ
2022/10/09 18:40(公開)

「うっ…うそだ! そんなのうそだよ!」 “最新電子レンジの真実”がどうしても受け入れられない

回る方がちゃんとあたためられそうなのは分かる。

 日常のハッとするような気付きを与えてくれるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回は大羊(@taiyo_181)さんの家にやって来た新しい電子レンジのお話です。

(イラスト:逆襲

advertisement

ちょっとしたタイムスリップ

新しい電子レンジが我が家に来ました
私「……あれ?回らないけどこれでいいの?」
爺「回らないな一回開けるか?」
母「あのね、我々がボロボロになるまで前の電子レンジを使っている間にね、この世界の電子レンジは回らなくても温められるようになったの」
私「うっ…嘘だ!そんなの嘘だよ!」(狼狽)

(大羊さんのツイートより)

 久しぶりに新型の電子レンジを導入した大羊さん。すると大羊さんとおじいさんは、電子レンジが回らないことに気が付きます。

 不審に思っていると、実家が電気屋さんというお母さんが「我々が前の電子レンジを使っている間にね、この世界の電子レンジは回らなくても温められるようになったの」と教えてくれます。しかし、そんな事実を受け入れられない大羊さん。狼狽(ろうばい)しきって「うっ…嘘だ! そんなの嘘だよ!」と叫ぶのでした。

 ツイートを見た人からは「素厨房の社員になって初めてレンジ使った時、全く同じことしました」「知らなかった、そんなの…」といった回転しない電子レンジの存在に驚く人が現れる一方、「お母さんは外の世界を知ってたんですね」と唯一世界の真実を知っていたお母さんに対するコメントもありました。

 ちなみに大羊さんは、この電子レンジがWi-Fiとつながることも知り、思わず「ウイルス送り込んで異常稼働させて爆発させるロックマンエグゼ仕草ができるじゃないのよ!」と言ったそうです。確かにヒノケンが悪さできそうなシステムだよな……!


advertisement

人気の【その視点はなかった】

その視点はなかった

「珍しい名字ですね、は聞き飽きた」という客にキャバ嬢が放った言葉が強烈過ぎて爆笑 「優秀すぎる返し」「鎌倉武士かな?」

その視点はなかった

料理のプロに教わった「1週間分の食材の買い方」が目からウロコ 「真似させていただきます!」「うちも同じやり方」

その視点はなかった

【その視点はなかった】郵便局で商品名を思い出せなかった人「送るとぜんぶ詐欺のやつください」「レターパックですね」

その視点はなかった

【その視点はなかった】「シン・エヴァ」公開初日に「観に行った」とつぶやいた人たちの会社は働きやすいという理屈に思わず膝を打った

その視点はなかった

「なぜ漫画の主人公は窓際1番後ろの席に座るの?」→「描けば分かる」 現役漫画家の実感のこもったツイートに納得しかない

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.