ねとらぼ
2023/06/01 14:45(公開)

「AI時代のマインスイーパ」登場 理屈で解ける単純作業はAIが自動で処理 → 人間の仕事は「責任をとることだけ」

将来的なAIと人間の関係性が示唆されているような。

 AIが作業の大半を手伝ってくれる、「AI時代のマインスイーパ」が話題です。ゲームとして面白いかどうかはさておいて、らくちん。

AIマインスイーパ
人間が最初に空白のマスを開けると、おなじみの顔文字が上から飛び出し、理屈で安全と分かるマスをどんどん開けていく
AIマインスイーパ
理屈では特定できないマスが右下に残ってしまいました。あとは人間が責任をもって、カンで開けるしかありません
AIマインスイーパ
やっちゃったぜ!

 TwitterユーザーのYusuke Endoh(@mametter)さんが、定番のパズルに強力なサポート機能を加え、「Minesweeper spoiled by AI(AIが台無しにしたマインスイーパ)」として公開したブラウザゲーム。マインスイーパの「理屈で解ける部分」は全てAIが担ってくれます。

 プレイヤーが最初の数手で空白のマスを開けると、残りのマスはAIが自動で解放。人間に残る仕事は、「カンで開けるしかないマス」を選択するのみです。

 Endohさんが「楽しい単純作業はAIに奪われて、人間の仕事は責任をとることだけです」とTwitterで紹介したところ、「皮肉が利いている」「AIと人間の役割分担の表現としてすばらしい」「AI時代の行方を垣間見た気がするw」と話題に。「AIのツメが甘い部分をうまくサポートできると達成感がある」「従来では(現実的に)挑戦が難しかった高難易度の問題が解けるようになった」など、通常のマインスイーパと違った楽しみを見いだす人もみられます。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.