ねとらぼ
2025/05/13 18:00(公開)

小5のときに描いた絵→4年後…… 「ねぇ何があったん?」「鳥肌立った」中3になって描いた絵が160万再生

将来が楽しみすぎる……!

 小学5年から中学3年までの“画力の変化”をまとめた投稿がTikTokで話題に。なおこちらは、記事執筆時点で160万回再生を突破、9万1000件を超える“いいね”を獲得しています。

advertisement

小5から中3までの画力の変化

 投稿したのは、高校1年生の「わみの」(@unkokko0624)さん。SNSではイラストの制作手順や完成品、冬休みの課題で制作した絵本などを公開しています。

 今回注目を集めたのは、小学5年から中学3年までのイラストビフォーアフターです。友人が絵に夢中になっていたことをきかっけに始めたといいますが……。小学5年生のときは、破ったノートに色鉛筆で笑顔の家族が歩いている様子を描いていました。

小学5年生のときに描いた絵→それから4年後……
小5のころに描いた絵

 小学6年生になると途端に画力がアップ。学生服姿の女の子を中心に上履きや黒板消し、サッカーボールなど学校生活をほうふつとさせるイラストが散(ち)りばめられています。また同時期にデジタル画にも挑戦。天使のような女の子を描きました。

小学5年生のときに描いた絵→それから4年後……
小6のころの絵。緻密に描き込むように

 中学生になると、またまた画力がアップ。鉛筆やデジタルを駆使して、さまざまなイラストに挑戦しています。中でも人気コミック『僕のヒーローアカデミア』のキャラクター・爆豪勝己を模写した作品は表情まで完璧。さらに、壮大な景色をモチーフにした水彩画なども登場します。

小学5年生のときに描いた絵→それから4年後……
中1になると水彩画も上達
小学5年生のときに描いた絵→それから4年後……
中1のとき、『僕のヒーローアカデミア』の爆豪勝己
小学5年生のときに描いた絵→それから4年後……
中2のとき、アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の鹿目まどかと暁美ほむら

 中学3年生で手掛けた作品の数々は、水彩画やクレヨン画、デジタル画など多彩。その全てが4年前のイラストからは想像できないほどレベルアップしており、中学生が描いたとは思えないほどハイクオリティーです。すごすぎる……!

小学5年生のときに描いた絵→それから4年後……
中3では風景画も抜群に上達
小学5年生のときに描いた絵→それから4年後……
自然を描いた壮大な絵画も
小学5年生のときに描いた絵→それから4年後……
卒業式のイラストもすてき
advertisement

4年間の上達に反響

 とんでもない成長ぶりにコメント欄は「もう訳分からん(震)」「あ!? って声出たwwww」「ねぇもう何があったん?????」「成長速度エグ!」「なるほど、才能が開花したってやつだなこれは」「凄すぎて歯出た」「しぬほど努力してた事が伝わってきたわ、、お母さん感動」と大盛り上がり。

 また「色彩感覚が天才的」「何気に1番最初のが家族かな、って色々想像できて好きです」「小5の絵平和すぎて好きw」「光が死んだ夏上手ない? 上手すぎて鳥肌立ったわ」「まどマギとエルゼメキア趣味合いすぎて好き」「エルゼメキアだーー!! Y学園大好きだから可愛すぎる」「もう全部好き」と、各作品への感想も寄せられました。

 わみのさんはTikTokアカウント(@unkokko0624)の他、Xアカウント(@unkokko0624)でも制作したイラストなどを公開中です。

動画提供:わみの(@unkokko0624)さん

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.